※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
デラもち
家族・旦那

愚痴らせてください!現実で吐き出す場がありません!旦那はなんでもやっ…

愚痴らせてください!!
現実で吐き出す場がありません!!

旦那はなんでもやってくれます。
空調整備なんていう日々体酷使する仕事も頑張ってくれます。夜バイトに行くこともあります。なのに晩御飯作ってくれます。私が体調悪ければ、少しの間寝る時間をくれます。
チビのこともちゃんと可愛がってくれます。
おしっこだけだったらオムツも替えてくれます。

と、文字に起こすとパーフェクトでなんの不満もないように見えますね、打ちながら思いました。
行動を見れば、私にはもったいないほどのいい人です。

しかしここまでくると、不思議なことが起こります。

(働いてくれるから)嫌なところを指摘し辛くなるのです。
(家事をこなしてくれるから)要望を伝え辛くなるのです。
(育児を代わってくれるから)ちょっとした愚痴も言えなくなるのです。
(自分がいなくても何も変わらないと思うから)自分がとてもとても小さな、無意味な存在に思えてくるのです。

狙ってやってるのかと思えてくるほどです。

となると、私の不満はどこに出したらいいのでしょう。
愚痴を言えば「(俺が)仕事から帰ってきてなんでむすっとされなきゃいけないんだ」と逆に怒られ、
だるくて態度が緩慢になれば「なんで不機嫌なんだ」とイライラされ、、、
やんわりと言えば、「ごめん」の一つもなく、あーすればいい、こーすればいいと言い訳?改善案?を並べられ…

私は菩薩ですか?
私は天女ですか?
四六時中ニコニコしてろと?

小さい言い合いが増えてきて、疲れました。。。
いつも折れるのは私。
生まれで決めつけるのは卑怯だと思うので本人には言いませんが、年の離れた兄や姉に囲まれた末っ子は、大人になっても変わらないのかな…

「年の離れた」「嫁」は口答えしたらいけないのかな…


コメント

deleted user

末っ子関係ないですよ!!
うちは兄弟の一番上の旦那さんとわたしは9歳離れているのですが、うちもおんなじです。

本当に私は今冷めて冷めて仕方がないです。旦那に対して。

  • デラもち

    デラもち

    お返事ありがとうございます(;ω;)

    関係ないんですね(T T)
    男性は優越感に浸っていたいんですかね!
    「俺がしてやってる」って……

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはしてるはしてるけどデラもちさんの旦那さんほどではないです😭
    なのに気に入らなかったら子供置いて出ていけだとか…

    • 7月1日
  • デラもち

    デラもち


    えー(ToT)
    なんじゃそらですね💧

    • 7月1日
たろうちゃん

うちもです!
有難いことに、しっかり働き、帰宅後は家事育児もしっかり参加してくれます!
でも愚痴は聞いてくれません😅デラもちさんの旦那さんの様に、解決策を言ってきます💩もしくは聞いて欲しいだけなのに、こっちが怒られたりします💩

出産前に「子供生まれたら、その愚痴(例えば寝てくれないとか)あなたに聞いてもらわんとやってられない。私が鬱とかになったらあなたも大変だよ?!」とか何度か話して、前よりは聞いてくれる様になりました。

最近は、赤ちゃんの世話をして生活も回していく「同志」みたいな感覚になってきたので、旦那に対する不満は前より少ないです😊

「口ごたえ」っていうか、一度対等な立場として話をしてみてはいかがですか?
でも旦那さまに関する不満は、ママリで愚痴るのが手っ取り早いですけどね(笑)

  • デラもち

    デラもち

    遅くなってすみません💧
    お返事ありがとうございます(;ω;)

    そーなんです!ただ相槌打って「まじかーそんなことがあったのか〜。」なーんて言ってくれるだけでいいのに、「母親の仕事だろ」とか、「それがやりたくて産んだんだろ?」とか、超ド級ストレートの正論でダメージが倍になって帰ってくるんです(T ^ T)

    たろうちゃん2さんは旦那さんと、具体的にどんな風にお話をされますか?
    旦那は融通が利かないというか、決めつけたガリーなので、話がずれていったり一方通行で終わってしまうことがあるんです💧
    よかったら教えてくださいm(_ _)m💦

    • 7月1日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん


    「こんな嫌な事あった〜」ってグチると「もっとこうしたら良いんじゃない?」とかこっちがダメ出しされて…
    「愚痴聞いてほしいだけなのに」って言うと、「そんな生産性の無い話に付き合わさせる身になってみろ!」ってケンカに何度もなりました😅(私は旦那の愚痴?に相槌打ってあげてるのに〜!それも旦那は認めません)

    で、何度も喧嘩して、
    「愚痴のときは『聞いてほしいだけなんだけど』、解決策考えてほしいときは『相談なんだけど』って前置きする」ってところをお互い妥協点にしました。
    それプラス、「私が産後鬱になったら、あなた大変だよ」ってのと子育ての同志になったので、旦那が前よりは聞いてくれる様になりました。今のところですが💦

    お互い良い感じになると良いですね😊

    • 7月1日
  • デラもち

    デラもち

    なるほど会話のルールを作るんですね💡

    私は会話が下手、
    旦那は決めつけたガリーの一方通行、
    と会話の癖が強いので、論点がずれないように紙に書いて提案しようと思います❗️
    改善されますように(T ^ T)
    相談乗っていただいてありがとうございますm(_ _)m✨

    • 7月1日
ちぃ

うちも(ФωФ)メンタル強すぎる夫なので…笑
それ頑張ればいいじゃん的な。すぐ解決案。わかってるよ、それ聞いてねーよ。暇だから口から吐いたっていいじゃんか(´・ω・`)ねぇ💔

愚痴とか聞いてくれないです。
ちょっとこぼすと、次から気づいたらやってくれる。やってくれるのありがたいけど、やってほしいから言うこともあるけど、愚痴こぼしただけでやる気になったら私もやるのに。
旦那と違って、ホルモンバランスとか気分でテンション下がるのに。テンション下がったら何も出来ないのに。

女心を理解しろって話し合いしました。解決案じゃなくて、ただ聞いてほしいって。

  • デラもち

    デラもち

    遅くなってすみません💧
    お返事ありがとうございます(;ω;)

    やってもらえるのはありがたいけど、そうなるとこちらの立場がなくなるんですよね💧
    共有したいのに、先回りして独り占めされてる気分というか…

    話し合いされて、良い結果になりましたか?

    • 7月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    少しだけ聞いてくれるようになりました。
    少しだけ…😅
    あまり話すと、また解決案とか気合いとか言い出すので。

    • 7月1日
  • デラもち

    デラもち

    ちょびっと改善したんですね(*´ω`*)

    しかし気合いですか( ̄▽ ̄💧)
    体育会系ですか❗️Σ(-᷅_-᷄๑)

    • 7月1日