
コメント

きらり
8月15日に出産して、4月から保育園に入れました。
保育園に入りやすいように4月から復帰しましたが、5月復帰でも4月から保育園に入れられたので1ヶ月損した気分です(笑)

haaaaaan
10月8日に出産して、半年後の4月から保育園預けて復帰しました。
本当は1年または1年半取りたかったですが、保育園激戦区のため認可の1歳クラス入園するとなる結局0歳の間に認可外に預けていないと入園できないので繰り上げて復帰しました。
-
ひろか
やはり、0歳の間に預けないと、のちのち入園できないんですね。
- 6月30日

詩子
育休は3ヶ月ほどとりました。
産後5ヶ月の時に復帰しました。保育園の入園に合わせてのタイミングでした!私自身も仕事をしたかったので。
3人目の今回は育休は4ヶ月ほどとり産後半年で復帰予定です(๑′ᴗ‵๑)
-
ひろか
3ヶ月はやいですね!ご自身の体調の方は問題ありませんでしたか?
- 6月30日

みう
まだこれからですが、
8月末に出産予定で、翌々年の4月に復帰予定です。
ただ、1歳児の4月に保育園に預ける形になるので、入れるかどうかが不安です(´×ω×`)
-
ひろか
よく0歳児から入れないと入園できなくなるとかいう話もあるんで心配ですよね。かと言って1歳までは近くにいてあげたいし...。
- 6月30日

mocah
9月に出産予定です。
翌々年の4月入園を予定しています。
保育料が高く時短勤務のため収入が減るので、結果的に給付金の方が高いからです。また来年4月入園の出願は夏〜秋頃で、産後間も無く手続きをするのは体力的にもつらいのも理由です。
ただ、超激戦区や待機児童退職を避けたいのなら、翌4月にも出願しておく方が後悔しないかも知れないですね。
-
ひろか
お返事ありがとうございます。なるほど。私は今の会社が入社して1年経っていないため給付金が支給されませんでした(>_<)
今のところ翌4月入園がベストかなと思っています。- 6月30日
ひろか
育休を約半年取ったということですかね?
お返事ありがとうございます。