※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
妊娠・出産

一人目妊娠中で35週になります。妊娠後期に入ってから、くしゃみした時…

こんにちは。
一人目妊娠中で35週になります。
妊娠後期に入ってから、
くしゃみした時に尿漏れすることがあって
マタニティマークのついたコットンの
尿漏れパッドをつけるようになりました。

もともと妊娠前からおりものシートを
毎日つけていたこともあり、
妊娠中は良くないとのことでしたが
手放すことができず、おりものシートを
つけ続けていました💧
季節的なものもあったのか、
こまめに変えていたし
むれたりすることはありませんでした。
カンジダやクラミジアの検査でも
ひっかかっていません。
尿漏れパッドに変えてしばらくしてから
膀胱炎だとわかり
産院で薬をもらって、膀胱炎は治りました。
尿漏れもほとんどなくなりました。
ですがおりものシートの時と同じで
なかなか辞められなくて。。
もともとおりものの量が多く
妊娠してもっと増えて、
最近は水っぽいおりものなので。。

布ナプキン?が良いとよく見ますが、
具体的に1日にどの程度の枚数使うのか気になります。
おりものシートのように1時間に1度の頻度で
変えるのかな?大変そう💦というイメージです。
汚れたら変えるって書いてるけど、
布ナプキンに変えればおりものの量が減って
そんなに必要ないよ‼️て感じなのでしょうか?

暑くなってきたのでデリケートゾーンが
むれてしまい、痛いです💧
お恥ずかしい話ですが、試しにと思って
(すみません、直でパンツを履くのが嫌だったので)
しばらくパンツを履かずに家の中で
過ごしてみたところ、
最初はおりものが出てきましたが
ふき取ると、その後はありませんでした。
やっぱり余計なことしなければ
おりものの量も減るんですかね。。

もしよろしければ布ナプキン(で合ってますか?)に
ついて詳しく教えてください。
長くなってしまってすみません。
よろしくお願いします。

コメント