
コメント

ちびた
多分ですけど、そろそろお昼寝が減る時期だと思います。
うちもまさにそのくらいからどんどんお昼寝の時間がズレ始め、最終的にお昼寝しなくなりました。
とは言え、早く起きるってわけでもなく夕方に寝てしまってもいつもと同じくらい寝てました。
午前中をもっと消耗させられるならもっと消耗させるか、割り切ってお昼寝の時間をずらすとかしかないと思います。
ちびた
多分ですけど、そろそろお昼寝が減る時期だと思います。
うちもまさにそのくらいからどんどんお昼寝の時間がズレ始め、最終的にお昼寝しなくなりました。
とは言え、早く起きるってわけでもなく夕方に寝てしまってもいつもと同じくらい寝てました。
午前中をもっと消耗させられるならもっと消耗させるか、割り切ってお昼寝の時間をずらすとかしかないと思います。
「お昼寝」に関する質問
もう旦那との生活は限界かもしれません。 6歳、2歳、6ヶ月の子がいて小学生と自宅保育2人です。 毎日6時15分に起きますが6ヶ月の子はまだ夜通し寝てくれず1〜3回起きます。小学校見送ってから2歳と6ヶ月の子と過ごし、、…
小学校1年生と5ヶ月の子供をワンオペで見てます。 歳の差があるせいか?生活リズムが違いすぎて困ってます😭 18時台にばんごはん 19時台に風呂 21時前に寝室へ みたいな感じてなんとか?やってたんですが 下の子がここ最…
義両親のお話 悪阻が酷くてここ数日娘を義両親に預けてる こちらが渡したものしか飲食させないし ご飯のタイミング、お昼寝の時間、 こちらの指定通りにしてくれる 帰ってきたら今日1日の様子を送ってくれる 何時にオム…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴお
ありがとうございます。
お昼寝が減るってのはお昼寝時間が短くなるってことですか?
お昼寝がなくなるんですか?
支援センターでご飯食べて変える時は車で寝るんですが、今日みたいに家で食べて寝るってのはだいぶ難しくなってきたようです😵
ちびた
うちの子は2歳10ヶ月で全くお昼寝しなくなりました。
ちょうど2歳前くらいからいつもの時間に寝かしつけても寝なくなりました。
まさに、そのくらいの時間に車に乗せていれば寝ますが、家でベットに寝かせようとしても寝ない・・・って感じでしたよ。
早く起きるようになっちゃう子はどんどんお昼寝時間が短くなるみたいですけど、うちは寝付いたらいつも通り2時間近く寝てました。
最終的に夕方の5時とかに落ちるようになってしまい(それまで元気に遊んでます)
もうお昼寝させるのをやめよう。と決め、夕方から寝かさない努力をしました(笑)
今3歳半ですが、極端に疲れていたり体調悪かったりすると寝たりする事もありますが・・・
体力がついてきたって事だと思います(╹◡╹)
ぴお
娘も寝るまでは大変ですが、寝たら2時間近く寝ます😴
出かけた時などはいいけど、何もない時は決まった時間に寝てくれた方が夜がラクだしなーと思いますが、なかなか難しいですね😵