
授乳中の看護業務について質問です。抗がん剤や放射線処置を扱う部署で働く場合、授乳中は適しているでしょうか?実際の経験や知識を教えていただけると助かります。
看護師をされている方に質問です!
この度、来月から復職します!下の子は5ヶ月半、まだ授乳中です。
私の部署では、抗がん剤も扱いますし、放射線下の処置に入ることも度々あります!
妊娠中はもちろん避けていましたが、授乳中ってどうなんでしょうか?
上の子の時は、普通に業務していたかと思いますが、今日友人からいいのか?といわれ、ふと疑問に思いましたので、質問させていただきました!わかる方や、実際自分のとこではこうだと教えていただければ幸いです!
ネットで調べましたが、イマイチよくわからずでした!よろしくお願いします!
- こはぷう(8歳, 12歳)
コメント

sound
産休中の薬剤師です。
抗がん剤のミキシングを病棟でするという事でしょうか?
間違えて針刺しをしたとしても本当に微々たる量で影響はないかもしれませんが、中には揮発性の抗がん剤もありますし、私ならしないです🙅
うちの病院では薬剤部で抗がん剤調製していますが妊娠が分かってからは外してもらっていました。
残念ながら、妊婦、授乳婦の抗がん剤の取り扱いに関する研究は実験しようがないのでこれといったガイドラインがないのが現状だと思います。
もし今までの先輩が授乳中も抗がん剤等扱っていたとしても、お子さんを守れるのはこはぷうさんだけですから、上の方に相談されると良いと思います。もし聞いて貰えなそうな上司なら薬剤部に電話で聞いて味方に付けると良いかと💡

mayu
私の病院では授乳中もケモ中の患者さんにはなるべく担当にならないようにはしてました。
オーストラリアかなんかで文献でてて、みんなで勉強会しました😋
しかし、業務中は多忙なため、わざわざ他のスタッフに頼むこともできず…完全防備でやってました😅💦
-
こはぷう
ありがとうございます!
そうですよね、本当に頼めないんですよね😭どこも、皆さん一緒ですよね😭- 6月30日

はーちゃん
避けることができない部署なので、皆普通にこなしています。
避けることができるなら避けた方が良いかと思いますが、難しくないですか?
-
こはぷう
ありがとうございます!そうなんですよね、難しいんですよね😥妊娠中に、免除してもらっていた分、育休明けは普通にやらねばならないみたいな感じです😥
- 6月30日
sound
すみません、追記です。
調製をしないとしても、調製後の輸液バッグを触る場合は必ず手袋して下さい💡
薬剤部で厳重に調製してるとしても、どこに薬剤付いてるか分かりませんので😵
こはぷう
ありがとうございます!
ミキシングは薬剤師が行います!わかりました!上司とも相談しようと思います!