※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

母が正社員になるのは、子どもが何歳からが良いでしょうか。

現在はパート主婦。母が正社員になるのは子どもが何歳からが良いと思いますか?
(小学校◯年生〜、中学生◯年生〜など。)


・夫婦2人、祖父や祖母など頼るあてはないものとします。
・父は正社員で替えのきかない職業のため子どもの急な休みやトラブル対応はできないものとします。
→そのような対応は全て母。
・子どもが成人時、父母どちらも40歳。

コメント

ままり

子どもが小学生になったら正社員になりたいなと思っています!
体調不良や行事で休むのは全て私、祖父母は頼れません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    小学生、最初のうちは難しいんじゃないですか?💦
    そのくらいだと昼前に帰ってきたりしますよ、、、、!
    朝もそんなに早くないし、、、。
    学童もそんなに遅くまでは預かってもらえないし、、、。
    保育園の方が預かってもらえる印象です、、、、。(うちは幼稚園ですが、そんな話をよく耳にします。)

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    学童入れてますよ!
    上の子が今1年生ですが、うちのところは19:00まで預かりあります!夏休みは7:30から!
    真ん中の子が1年生になったらなりたいなと考えています!
    真ん中が今幼稚園ですが、小学校の方が断然働きやすいです🥹

    • 17時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!?
    うちのところは基準がそもそも厳しくて入りにくい、土日祝ない夏休みは決まった日しか預かりない、夜は6時まで(その時間まで残っている子のが珍しい)朝は8時からです!

    併設がよい学童なら安心安全ですね☺️
    うちの方はもう民間入れるしかない感じです。
    地域的に放置子(?)溢れてます、、、、。
    小学生、みんな親が仕事なので暗くなるまで公園にいます、、、、。

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    それだと1人で家にいられるようになるまでは難しいですね💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、、、。
    治安がどんどん悪化していく気がするので、もっと支援拡充してほしいです、、、。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

同じ状態ですが
下の子が小学校3-4になるまで無理なのでは?と思ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよねー??
    そのくらいだとしてもお留守番を1人でさせるの怖すぎます。
    グレてても気づかないじゃないですか?😢
    危ない人たちと関わってても親は仕事でいないので気づけないとか怖すぎます......😢

    • 6月30日
ままり

小学校4〜5年生くらいでしょうか?
留守番も問題なくできるようになってからの方が自分が安心できるかなぁと思います😊

私も1番下がそのくらいになったらパートで働こうかなーと思ってましたが、想定より遥かに物価高、増税の影響がきているのでもう少し早くパート復帰になりそうです💦
上が年長下が年少の時に少しだけパート復帰したのですが、うち子どもたちが病弱すぎて送迎も病欠もお金の管理も買い物もほとんど私の負担で大変過ぎたので、やっぱり働く時は子どもたちがもうほとんど病気しないくらい大きくなってからにしようって決めました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも同じです、、、、1週間穴あけたりしちゃいます😢
    そして前日の夜に「子ども今熱◯度あるので、下がらなければ明日出勤できません。休む場合、明日朝電話します。」って連絡するのがめっちゃ多くて嫌です、、、、。
    申し訳なくて、、、、。(人足りないし)
    でも働かないのはちょっと自分が自分を許せないので、、、、、。

    うち、送迎はバスにしてます。
    お金の管理や買い物や家事も全部私です、、、、。ふふふふ、、、、。
    子どもを産むということはこういうことですからね。しんどくても仕方がありませんね。

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

小4以降でしょうか。
留守番も安定してできるようになります。
正社員を目指すなら、やはり若い方がいいと思います。1歳でも若い方が有利です!本当に!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよねー!
    となると、うちはあと5年は無理です、、、。
    でもそうなんですよね。正社員目指すなら一才でも若いほうがいいんですよ。
    わかるんですが、、、、。
    二律背反ですね、、、、。
    公園でおじいちゃんおばあちゃんと遊んでる子を見ると、「恵まれてるなー」と思ってしまいます、、、😢
    心が荒んできました笑

    • 6月30日