※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートで働いている女性が、給与計算のミスや最低賃金の不安について相談しています。給与担当が信頼できず、経営者の親族で強く言えない状況です。最低賃金が下回っている場合、誰かが気づく可能性について質問しています。

最低賃金以下での労働について
現在パートで働いていますが、勤務先の給与担当が頻繁に給与計算等を間違えます。私もですが他の正社員もよく指摘しています。本当に信用ならない人なんです。けど経営者の親族なので誰も強く言えません。
本題ですが、万が一給与が最低賃金を下回って計算されていた場合に給与システムで牽制がかかったり担当社労士さんなどから指摘などされたりしますか?それとも誰も気づかれなかったら分からないものですか?先日育休から復帰したんですが、育休中に最低賃金が上がったそうで最低賃金が以前の時給を超えたようなんです。以前と同じ時給で計算されていないか不安です。担当社労士さんはいますが給与計算は頼んでおらず社保などの手続きをお願いしているようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の規模にもよるかもですが、
うちでは給与担当が賃金を決めてる訳じゃないので最低賃金より高いかどうかの確認は総務人事部の仕事になります。
システムで引っかかるとかはないですが、時給を間違えて計算ってなかなかないです🤔人事からの連携が遅くなり昇給漏れとかはあるかもですが。(後日遡及で払われます)