
グチです…里帰りしてるのですが、生後21日目の子供が泣くと実母が必ず部…
グチです…里帰りしてるのですが、生後21日目の子供が泣くと実母が必ず部屋に来ます…心配して見に来てくれるのは嬉しいのですが、昼夜問わず来るので、泣かないようにしなきゃとプレッシャーです…
昔、母は私の兄の出産後、育児うつになり、泣いている兄を少し持ち上げた所から落としたりした事があるそうです…(父から聞きました)
また、私が学生の時、母はヒステリーをよく起こしてました。(今はだいぶおさまってます。すぐ機嫌は悪くなりますが…)
今回里帰りするのもだいぶ悩んだのですが、母は幼い頃に両親が離婚し、父や祖父母に育てられたため、自分が母として出来る事は、私にしてあげたいみたいなんです。私の父もフォローしてくれるとの事で、その気持ちに応えるためにも里帰りしました。
結果、可愛がってくれているのですが、少し泣くと部屋に来て「ちゃんとおっぱい飲めてないんちゃうん?おっぱい出てないんちゃう?ミルクあげたら?」と言ってきます。(基本完母で、おしっこの回数は毎日10回以上出ているので、母乳は飲めてると思います。また、ミルクをあげたとしても泣き止む事はありません…)
最近は抱っこすると泣き止むので、ただ不安や寂しいので泣いているのかとは思うのですが…
子供が泣く度に母が部屋に来て、上記の発言。。また、過去の事もあるので、母に負担にならないようにと私も気を遣います。でも私も疲れて、自分の家に帰ると何度も言ったのですが、お宮参りもあるし(旦那と私の実家が近くです)、途中で帰る事で母のメンタルが落ちる(ちゃんと娘と孫をみてあげれなかったと)からと、父に止められています。
自分の家に帰るまであと2週間、、我慢ですよね。。(_ _)
すみません。グチでした…
- いちご(7歳)
コメント

みーたろ0718
自分の子供を自分メインで育児してた時と、あんずさんがメインで面倒見ている孫とではまた違うと思うんですよね
泣くたびに見に来るというのは「泣き声がうるさいな〜」とか嫌な気持ちではなく頼ってほしいからじゃないですか?
今のお母さんが赤ちゃんを抱っこした時にわざと落とすようなことはしないと思いますが😭
あんずさんは里帰り中お母さんに家事以外で頼っていますか?本当は「疲れたからちょっと赤ちゃんあやすのかわって」など頼られたいから見に来るとかなんじゃ?と思いました
とはいえおっぱいの心配とかは余計な御世話ですけどね😅

ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
母のメンタルとかどうでもいいですよ、心配だけど😓
その前にあんずさんのメンタルが産後でボロボロなのに更にボロボロになる必要ないですよ😗
言い方わるいと思いますがすいません💦
-
いちご
うちの家では昔から、母の機嫌が悪くならないように皆行動してるんですよねσ(^_^;)
何で子育てで精一杯やのに、母の機嫌まで取らないとあかんねやろって何回も泣きました💦
自分のメンタルが1番大事ですよね(>_<)- 6月29日

りらら☆
私も上の方と同じで、あんずさんの気持ち第一に考えて行動すべきだと思います。
万が一、泣かさないようにしなきゃ、、、というプレッシャーが、「何で泣くの!」「静かにしてよ!」という思いになって赤ちゃんへの怒りになってしまってもいけませんし…。
私も一人目の時に帰りましたが、色々無理!と思い、1日で自宅に帰り、それから二人目三人目も里帰りはしていません。
-
いちご
食事とかを用意してくれるのはありがたいですけど、里帰りしない方が自分のメンタルは楽やったかもって今では思います(>_<)
2人目、3人目里帰りなしってすごいですね(°_°)- 6月29日

A
毎回泣くたびに来られるとうるさいのかな?とか思っちゃうしもし、毎回来るならお母さんもねれないだろうから帰っていい?って聞きますかねー。
普通に、帰ってもいいと思いますけどね!
-
いちご
今すぐにでも帰りたいですねー(>_<)帰った所で旦那は役に立たないので、大変やとは思いますが…σ(^_^;)
来週に検診とお宮参り、再来週に祖父への挨拶等の予定が入ってしまって、帰りたくてもなかなか帰れないんですよね💦- 6月29日

koskos
私の姉が里帰りしている時、まさに実母がその状態でした😂
可愛くて見たくて来ちゃうだけだと思いますよ😊🍭
私の姉はその母の行動に爆笑してましたし😂🙌
ただ、お兄さんを産後うつで落としたことがある…って言うのは少し不安材料になってしまいますね。。。
-
いちご
確かに見たいのはあるみたいです😥
お姉さん爆笑できるのは凄いですねー心が広い(°_°)私も笑えるように…頑張ります!!σ(^_^;)
もうすぐ出産なんですね🎵頑張って下さい❤️(^^)- 6月30日
いちご
確かに頼ってほしそうなオーラはプンプンに感じますσ(^_^;)でもあまり頼ると、余計に干渉されそうとか、親も疲れるやろなーとか思っちゃって、どうも素直に頼れないんですよね…
もう少し頼った方が良いですかね(´-`)