※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
妊娠・出産

分娩室がカーテンで仕切られている病院で出産された方いますか?同じ日に出産するのが気が気でないです。経験者の意見を聞きたいです。

分娩室がカーテンで仕切られてるだけで2つある病院で出産された方いらっしゃいますか?

今日知ってショックを受けてます↓
総合病院なんですが陣痛室がカーテン1枚だけで仕切られてるだけで4つベッドが並んでいて分娩室もカーテン枚で仕切られてるだけで2台分娩台が並べてありました。

立会い出産で8月に出産予定ですが同じ日に出産する人がいるとなるとそれどころでは無いかもしれないですがすごく気が散ると思うし嫌だなぁと思いました。

今さらどうする事も出来ないので誰とも被らないよう願うしかないですがこのような病院で出産された方のご意見聞かせていただけませんか?

コメント

❤︎男女ママ♡

個室で出産しましたがそれでもさけび声聞こえましたよー。゚(。ノωヽ。)゚。
カーテンだなんてなにかひらっとやられたら見えちゃいますよね💦

私も8月だったんですが、同じ日出産が12人もいました(笑)
8月は出産多いよーと言われましたがどうでしょう💦

  • HP

    HP

    ありがとうございます!
    個室でも聞こえてしまうんですね(><)
    隣の人が先に絶叫してるのも怖いし逆に私が絶叫するかもしれないし…
    産む時ぐらいは個室が良かったです↓

    8月って多いんですね!
    被らないように願うしかないですねm(__)m

    • 6月28日
deleted user

まさにその造りの総合病院でした(^^)
陣痛室ではもう1人いましたが、1人でずっと静かに耐えてる人だったようで気にならず、分娩室はかぶらなかったので大丈夫でした!
その病院の助産師さんやドクターの腕を信じてそこにしたので、特に気にならなかったです!
泣き叫ぶような人とかぶったら嫌だっただろうなとは思いますが(*_*)

yakoやこ

陣痛室はカーテンで仕切られてるだけでしたが、さすがに分娩台は別でした(>_<)

陣痛室がカーテンで仕切られてるだけでも嫌だったのに分娩台はもっと嫌ですね(ToT)

グミグミ

下の子の時総合病院だったんでそうでしたよー!
私が出産した時は一人でしたよー!
陣痛室はもしかしたら1〜2人くらいいるかもしれませんが、分娩室で出産する時、なかなか同じ病院で同じ時間に分娩台上がることってないと思うので心配しなくて大丈夫だとおもいますよ!
私の場合、陣痛中人がいても痛さで全然気にならなかったです!

みゆ

私も総合病院ですが、陣痛室も分娩室もカーテンで仕切られてるだけですよ!

1人目の時は同じ日に出産した人いました!
隣の人はすごい静かだったのに私めっちゃ叫んでましたw

分娩室入ったら相手のこと気にする余裕ありませんでしたが、陣痛室では辛そうな声とか聞こえました😅
でもそんなに気にはならなかったかな?と思います。

産まれたらあ、隣の人産まれた、自分も頑張ろって感じでした!
産後は同じ日に産んだ人と色々と笑い話になりましたwww

ゆき

私は間に壁はあったけど、中は助産師さんや先生が行き来できるように繋がっていたので、声は丸聞こえでした。産まれるまでは必死だったのであまり気にならなかったけど、産まれてから2時間分娩室で休まなければならなくて、隣から苦しそうな叫び声が聞こえるのに耐えられず、早く病室に行けるようにお願いしたほどでした。。
ちなみに、3部屋の真ん中でした。

emasara

2人目を出産した時、全く同じ感じの総合病院でした。陣痛中も出産時も、私だけだったのか?と思うほど全く気切りませんでした。
同じ日にあと2人、翌日も3人出産していたので、きっと一緒の時間帯に頑張っていた人もいたと思いますが。

ちなみに1人目出産した病院は完全個室の個人病院でしたが、隣の部屋から、もう無理ー‼︎とかめっちゃ叫ぶ声が聞こえてきていました 笑

実際お産が始まったら、自分のことで必死すぎて、気にならないかと思いますよ^ ^

みちこいし

わたしは陣痛室はカーテンで仕切られててベッドが4台並んでて、分娩室は確か自動ドアみたいので仕切られているところでした。
分娩室は記憶が定かではありませんが…
陣痛室はカーテンだけなので、お隣さんの声もこちらの声も丸聞こえでした💧
最初は気になりましたが、本陣痛とかになったらそれどころではなく他の人を気にしている余裕なかったです。
わたしは出産日が同じや近い方とはなぜか親近感が湧きその後も少し交流があったりです。
出産頑張って下さい!!

はるまんじゅう

一人目がそうでした。
個人病院で大きな一つの部屋がカーテンで2つに仕切られており、片方が陣痛室、片方が分娩室として使われていた様です。
私が部屋に入った時に既に陣痛室側のベッドで妊婦さんが苦しんでました。お実母さんとご主人と上のお子さん二人が付き添っておられました。
私は破水で既に入院しており陣痛が全く来ないまま子宮口が全開になってしまったので、いつ産まれても良い様に分娩台で陣痛待ちをしていました。
片や子宮口が開くまで陣痛の痛みに耐えている妊婦さん。(お隣さん)
片や子宮口全開なのに全く陣痛が来ず隣の方の声にビビる妊婦。(私)
結局私の方が二時間も先に産まれました。
その後はお隣さんだった方と相部屋で仲良くなれたのですが、カーテンが開く度にご家族には私の足元が見えていた様だったと教えてもらいとても恥ずかしかったです。
途中何度かご主人が会いに来られたのですが、何とも言えないお顔を拝見する度に何とも言えない気持ちでした。
そのご家族とは入院中だけのご縁でしたのでその後は特に何もありませんが···出来れば個室が良いですよね。
私の場合は他の部分でその病院をとても気に入っていたので総合的に見れば満足の行くお産でした。

スズメのママ

陣痛室はカーテンで仕切られてるだけでしたよ。
分娩室は壁はあったけど、看護婦さんや先生が頻繁に行き来するので、ドアは半開きでした。
私は場所的に奥の部屋だったのと、促進剤であまりに痛すぎて、過呼吸起こしたりしてたので、全く気にはならなかったです。
ただ、手術室への移動の時は、お隣の分娩台のカーテンの脇を通って運ばれて行きましたよ。

mako

私が出産した産院も、陣痛室も分娩室もカーテンで仕切ってあるだけでした😄
無痛分娩が推奨されている産院なので私以外に二人同じ時間に計画無痛分娩をしていまが、静かでした。
その中で私は自然分娩だったので、分娩室で隣からは「痛いですか?麻酔足しましょうか」「お願いします」みたいな静かーな会話が聞こえて、私だけ「痛い〜っ!あとどのくらい〜?😭😭」って旦那と大きめの声で話してました(笑)
私は周りのみなさんごめんなさいとは思いましたが、痛くてそれどころじゃなくて周りのことは気にならなかったです😂

cheese

まさに私もそのような病院でした(^^;
普段は、いろいろと気になる性格ですが私が出産した日は異例で💧出産する方が沢山居ましたので、ただかぶりでしたね😅でも、前駆陣痛が4日も続いていたので、分娩台へのぼれたときは隣の人居ましたが、早く赤ちゃんに会えると思って、それどころでは無かったです😅むしろ、この痛みにみんな耐えてるんだ!と仲間がいることがちょっと心強かった用に思います。今となっては😅😄
助産師外来で何回か産婦人科病棟へ行った時などは、新生児室にも数人のベビーちゃんしか居なかったりしたのだ、その時にもよりますが、このような病院は、普段は被ったりすることが少ないのではないかな?と思います。
ベビーちゃん誕生の日、誰もいないと良いですね😊

初めてのママリ🔰

個人病院でしたが、分娩室はカーテンで仕切られてただけでしたよ😂

幸いタイミングよく、その日の分娩はわたしともう1人いたそうですが、もう1人の方は帝王切開だったらしく、分娩室は貸切状態でした😌

もう大絶叫だったので他にいなくてよかったです😅

ニャン吉

私も仕切りのみある分娩室です。
隣に居なければ、立会い可能でしたが、微弱陣痛で限界きて、誘発剤打っての出産。
いざ、分娩室移動したら隣もお産始まり立会い不可になりました😱

許可取って、産声を録音しましたが、隣の妊婦の叫び声入ってしまいました😨
仕方ないとは言え、なんかモヤモヤしました。
それなら分娩室が個々に別れてる所が良かったと今更、後悔。