
コメント

m-t
一緒には入らないんですか?🛀
うちなバスチェアで洗って、湯船には入れてないですー💺

うみ
うちは、湯船に普通にお湯をはって、スイマーバでプカプカさせていましたよ(*^^*)
一緒には入られないのですか??
-
○おしゅぬん○
スイマーバは西松屋とかでも
売ってますかー?- 6月28日
-
うみ
西松屋は分かりませんが、ベビザラスやトイザラスでは売っていましたよ!私はメルカリで安く買いました(^^)
- 6月28日
-
○おしゅぬん○
そーなんですね!
回答ありがとうございました♡- 6月29日

リエ
一緒に入らないのですか?
私は、娘が立っち出来るようになってからですが娘だけ入れたりはしてますが…。
-
○おしゅぬん○
1回だけ一緒に入りましたが
なかなか大変なのと
もしも湯船に落としちゃったら
とか思うと恐くて(´・ω・`)- 6月29日
-
リエ
立っち出来ちゃえば、大人の浴槽のが楽かと😅
- 6月29日

2歳児まま🌾
ベビーバスで入れてます💡
からだがもうそろそろでベビーバスの許容範囲を越えそうなのと、水をばしゃばしゃして遊ぶようになったのでマカロンバスの購入を考えてます!
-
○おしゅぬん○
コメントありがとうございます!
同じ方がいてよかったです( ᵔᵒᵔ )♡
許容範囲越えそうですよね(笑)
うちも結構ギリギリだし
遊び始めたので手で支えるのも
なかなか大変です(笑)
マカロンバス調べてみました!
使っている方も多くて
2歳くらいまで使えるし
5Lでいいので節約にも
なるみたいですね!
旦那に相談して購入しようかと
思います(♡´∀`♡)- 6月29日

あかゆいママ
うちは2ヶ月の終わりぐらいから大人と一緒にお風呂に入ってますし ベビーバスは沐浴の時期しか使っていません。
入り方は ひとりで入れる場合は 一緒に入って 湯船は普通にお湯はりして 抱っこで一緒に浸かる。
赤ちゃんをまず洗ってしまい 脱衣場にバスタオルをセットしておいたところに包んで待っててもらい 急いで大人が洗ってすぐに上がり 服を着せる感じです。
冬場ではないので 赤ちゃんも待ってる間寒くないから入れやすいかと。
冬場は 洗い場に沐浴時代に使っていたベビーバスをお湯は張らずに置いて 大人が洗ってる間 寝かせてタオルをお腹にかけてました。
分かりにくくてすいません。
-
○おしゅぬん○
コメントありがとうございます。
私は肌が弱くて
普段からステロイドを
体に塗っているので
どうしても私が身体を綺麗に
してからでないと一緒の湯船には
つかれないです…。
以前試してみたのですが
洗っている最中、泣いて泣いて
沐浴大好きな子だったのに
身体洗う時や湯船に浸かる時まで
泣いちゃうので可哀想で(´・・`)- 6月29日
-
あかゆいママ
そうなんですか。お風呂で泣かれては お母さんも大変ですね。何かいい方法があればいいのですが💦
- 6月29日

babygirl
1ヶ月検診後から一緒に入ってます!!
一緒に入るといっぺんに終わるので楽ですよ😊
-
○おしゅぬん○
そーなんですね。
- 6月29日
○おしゅぬん○
前に一緒に入ってみたんですが
私が洗ってる間が
ぎゃーぎゃー泣いちゃって…
冬場は一緒に入るかんじですか?
m-t
一緒にはいってましたよ✨
バウンサーに座らせて待たせ、自分を手早く洗って湯船です🛀
んー泣いてても良いんじゃないですか?
『ちょっと待ってねー』とか声かけながら☺️