※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅーまま
子育て・グッズ

3歳の娘が落ち着きがなく、座っていることができない。他の子供と比べて普通なのか、発達障害ではないか心配。同じくらいの子供を持つママさん、どうですか?

来月で3歳になる娘のことです。

勝手に家の中のおもちゃ(型にはめるパズル)を庭の砂場で遊んでいたり、実両親達と家族でご飯食べに行ったりするとジッと座っていることができません。

座っているように言っても言う事聞かないし…なのですが、これくらいの子は普通ですか?

実母が私や妹はこんな事しなかった、注意すれば言うことを聞いた、アスペルガーや発達障害とかじゃないのか?というのですが、どうなのでしょうか?

同じくらいのお子さんを持つママさん。
お子さんの様子はどんな感じですか?

コメント

I&S&K

うちは男の子ですが、その頃そんな感じでしたよ!

そして周りからも指摘をされ、グレーゾーンで療育に通ってます。通い出してからとても落ち着きや言葉の発達マイペースではありますが伸びてきてます。
もし気になるのでしたら一度、保健師さんに発達相談しにいくといいですよ!
例え疑わしくても今は療育と言うものがあり、成長を促してくれるので安心して預けられます。

必ずしも療育=発達障害ではないですし、良くなり卒業する方も見えます。

今改善を求めていて、いい制度が受けられるなら使いましょ!例え大丈夫だとしても、保健師さんにも相談出来るので改善策も聞くこともできますし今よりは育児が楽になると思いますよヾ(*´エ`*)ノ 

  • みゅーまま

    みゅーまま


    8月に3歳児健診があるのでその時にでも相談しようと思います。
    言葉に関しては私の妹と喧嘩するくらい達者なので心配はないのですが、行動に関しては落ち着きがありません😥
    3歳を境に大人しくなった子も居ると聞いたことがあるのでもう少し様子みてみます。
    ありがとうございます。

    • 6月27日
yu-n-ha☆

性格?や個人差ではないですか?
うちの娘は大人しいタイプでちゃんと座ってたり、ダメと言った事はやらずにやる前に勝手にする事はなかったです。
息子はそれに比べたら、動き回ったりそんなにじっとしてられないタイプだと思います。

  • みゅーまま

    みゅーまま


    性格だったらいいのですが😞
    確かにに義妹の子どもたちも落ち着きなく動き回ってます💦
    怒られたら言うことはきいてますが…

    • 6月27日
  • yu-n-ha☆

    yu-n-ha☆

    来年幼稚園ですか?
    年中さんくらいになると、みんな結構落ち着いてくるのであまり気にしなくていいと思いますよ(^^)

    • 6月27日
  • みゅーまま

    みゅーまま

    来年から幼稚園です。
    今から幼稚園行ってくれるのが待ち遠しいです😅。
    落ち着くのを気長に待ちます😊

    • 6月27日
Rim

いつも怒っていたり、怒るトーンが高いと
言うこと聞かない時あります😵
なので毎回怒らないようにメリハリつけたら
怒られてると分かるようになりました!

  • みゅーまま

    みゅーまま


    もう少し小さい頃、怒ると叱るを使い分けていて大人しくなりましたが暫くしてまたダメになりました😥
    ずっと怒る叱るだったので怒らない叱らない時も作ってみます。

    • 6月27日