![れんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でイライラ、家族関係に悩み。疲れた気持ち。
すみません、ただの愚痴です。
吐き出したいだけなんです。
妊娠中のせいか気持ち的に不安定。お腹が出てきてるのを姿見の鏡で見るたびに嬉しい気持ちになる。だけど、娘をだっこするとお腹が少し邪魔になってイライラする。つわりと体調不良から体が重く動かない事にイライラする。家族が育児を手伝ってくれて助かるけどあれしてこれしてと気を使ってしまい何も頼めなくてイライラする。この子の母親はあたししか居ないからあたしふんばらないと、あたしがしっかり面倒みないと、世話しないと、毎日自分に呪文のように独り言を言って言い聞かせる。疲れた。そんな色んなことを考えてる自分に腹が立つ。
旦那の両親は嫁の私を家に近付けさせようとせず今は妊娠してるからこなくていいと一言で片付ける。旦那のおばあちゃんが亡くなった時も、お盆の御墓参りも来なくていいけど旦那はきて欲しい。旦那の家に嫁に行ったのに旦那の家の墓に手を合わせさせてくれないし何処にあるのかも分からない。旦那に連れられて旦那の家に行くと旦那の兄の娘の相手を任される。兄は娘を気にかけずほったらかし。離婚して奥さんがいないから兄がしっかり娘の手を握って見てないと行けないのに娘が何をしようと我関せず。家から出て仕事をするわけでもなく家の自営業を手伝い暇さえあればネット、ゲーム。兄の尻拭いを旦那にさせる旦那の両親。旦那は家からでて違うところに住み、1会社員として毎日を生活してるのに今の仕事はいつ辞めるのかと旦那に聞いてくるし...。疲れた。
- れんたろう(7歳, 8歳)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
そんな、義実家、関わらなきゃいいです✨歓迎されてないなら👋
来なくていいって言われてるなら行かなきゃいいですよー🙌
私も9.5キロ越えの娘を毎日、抱っこかおんぶで寝かしつけるのきついです😵💦最近は限界に眠くなるまで起こしといて、寝かしつけるか、1人で哺乳瓶加えてゴロゴロしてると寝ちゃいます✨私は実母に助けてもらってます。悪いと思うけど、実母も娘を搦愛してるので、逆に1日、2日会わないと寂しいみたいでテレビ電話してきたりしますwあたしよりばあばなんで、あたしはばあばも二人目のお母さんて思ってます(笑)❗周りが助けてくれるなら余ればいいんですよ❤私もシングルで頑張ってるんで頑張りましょ☺私は坐骨神経痛になったり、階段から落ちてでかいアザ作って、尾てい骨やられたり、、体ボロボロですが、毎日なんとか生きてます(笑)😁
私はポジティブな人間なんで、前向きに過ごしてます❗
れんたろうさんも愚痴は吐き出しながらストレスためないよーにしてください😣👍🌠
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
↑甘えればが余ればになっちゃいましたw💦
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
そんな義実家関わらなければ良いんです😟子供が生まれても私なら会わせたくないですね😑
妊娠中の育児、家事辛いですよね😓
家族に頼れるなら遠慮せず存分に頼りましょう👏
私も、最近は子供と遊んだりぐーたらするばかりです(笑)
それでも臨月まじかで12キロの子をだっこしたり相手するのはしんどいです😭
お母さんがしんどいとお腹の子にも良くないです😖せっかくの妊婦期間なので楽しみましょう٩(ˊωˋ*)و ೨*˚
-
れんたろう
関わらないようにします!
正直、子供にも会わせたくないんですが旦那はわたしのそうゆう気持ちが分からないのできついです笑
家事をする時に体がもう一つあればいいのにとよく思います。12キロ∑(゚Д゚)私も頑張ります‼️- 6月27日
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
お腹邪魔になりますよね〜💦
私、我が家の階段が辛くてたまりません(T_T)
この状況の中、ゼロ歳の上の子もお世話してるなんて私には想像できなくて尊敬します!!
義実家、来なくていいと言われてるなら楽!と割り切っちゃいましょう😁
お腹大きくて小さい子もいて、大変だろうからと気を遣ってくれたんだと思うことにしちゃいましょう!
子守り押し付けられるのはなんかイラッとしますね。ママがいないからたまにはママくらいの年の人に甘えさせてやりたいとかではないんですもんね。情けないですね😩
義実家にはあまり近付かず、我が家でのんびり。
子育てと妊婦生活をいかに快適に過ごすか、それを考えるに尽きますよ✨
でもたまにはリフレッシュの機会も欲しいですね💦つわり中だとリフレッシュすら思うようにいかないでしょうけど、せめてゆっくり体休めることができる機会…(T_T)
-
れんたろう
下が見えづらくなるので段差は辛いですよね。分かります‼️正直、2人目の妊娠が分かるまで私もkilaliさんと同じで年子、兄弟・姉妹を育ててるお母さんは凄いなって思ってました。いざ、自分がなると気合いと根性でなんとかなりました。尊敬なんてされる程育児を出来ている自信は無いです。
そう思う事にします。そう思わないと旦那の両親に会った時に顔に出ちゃいそうですし....😅
旦那から旦那の兄の話は少し聞いていましたが目の当たりにするとあまりにも酷いんです。自分の娘の世話をほとんどせず旦那の両親が兄の娘を育ててる状態で、旦那の兄は娘とあまり遊ばずぐずったりするとすぐにiPadを持ってきてユウチュウブを見せ出します。そのせいか兄の娘は旦那を父親、私を母親に重ねているようで...旦那の兄にイライラしちゃいます。
体を休める機会は娘が寝ている時なんですが、お昼寝も関係なく寝かす時は大人のシングルの敷布団で一緒にゴロンして寝かしています。今が甘えたい時期なのか寝ているのに私が布団から出たりするだけで泣くのと娘の寝相が悪すぎて何回もキックを食らうためなかなか休める機会が取れないです😅家族に協力してもらって体をしっかり休める時間を作ろうと思います‼️
ありがとうございます😊- 6月27日
れんたろう
極力関わらないようにしようと思います!なんとか!
9キロ越え∑(゚Д゚)
大っきいですね!
それはきついですよね...まだ娘は8キロなんですがそれで辛いなんて言ってられないです。頑張ります‼️私は、色々あって私の実家で旦那と娘と暮らしています。2人目のお母さんとゆう考え方素敵です‼️体が痛いと辛いですよね。私は独身の時にしていた仕事で両膝を壊してしまい、手首は腱鞘炎になったので日々成長していってる娘を抱っこするたびに体が痛いです笑
ゆーさんを見習います😅
ありがとうございます!
ストレスを溜めないように無理せず頑張ります‼️
ゆー
うちの母も片膝は手術してボルト入ってる上に80キロオーバーの巨体なんで、体大変そうで申し訳ないと思ってます😂😢
私も産後、腱鞘炎になりましたね😅
それも乗り越えて、、なんとか今やってます(笑)
前向きに頑張りましょー😊✨