![ふだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での状況に落ち込み、妊活中の体の変化に悩んでいます。
保育園で、登園時間が変わったり、パパが送り迎えするようになった子を見ると、あの子の家も二人目出来たんだな…と勝手に解釈して落ち込みます。
今月もタイミングを取り始めましたが、またダメかな…ともうガッカリしてます。妊活始めたら、伸びるおりものが出なくなり、今月なんて低温期の基礎体温ガタガタです。今までこんなことなかったのに。
タイミング取った翌日は必ず眠くなったり頭いたくなったり、子宮に軽い痛みがあったりと想像妊娠する自分の体に腹が立ちます。
- ふだ(6歳, 10歳)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
周りの環境に囚われるとストレスになるので良くないと思いますよ(T_T)
まずは一人目を授かれたんだという喜びと感謝して焦らずに待ってればと思います(^ν^)
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
落ち込まないでください。産後は体質変わるし、人それぞれだろうけど、私はわりと不妊でしたよ。病院には通われてますか?私は治療しましたが(^^)
-
ふだ
産後は体質が変わることもあるのですね。。妊活アプリ、基礎体温、排卵日検査薬を駆使(笑)してタイミング取っているので、次生理が来たら受診しようと思っています。
- 6月27日
-
まぬーる
あー、同じです同じです💦検査薬も研究重ねすぎて!受精能力時間もかなり考慮してやりましたよ😅そうしてるうちに手術しちゃったりなんかもしちゃって、私は色々ありましたから、医療の力を借りながら知識つけて踏み出すのもいいと思いますよ✨
- 6月28日
![そら♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら♪
うちは元々夫が朝送って行く予定でしたが、仕事が忙しくなり私が送っています。でも、仕事が落ち着いたら夫に行ってもらう予定ですよ(^^)
また私の勤務時間の変更で来月からお迎えの時間も変わります。
でも、妊娠してませんよ😂
私の周りでも2人目、という話がチラホラあるので気にしてしまう気持ちもよくわかりますが、うちみたいに単に仕事の状況が変わったっていうのもよくあることだと思います。あんまり想像で自分を追い詰めないで下さいね!
-
ふだ
そうですよね。仕事していたら勤務時間とか繁忙期とかありますよね。お恥ずかしい(´д`|||)
視野が狭くなっていましたが、落ち着かせていただいてありがとうございましたm(__)m- 6月27日
ふだ
初めは生理の度にがっかりしつつも一人目を授かれたことに感謝してましたが、最近は、そうは思えなくなっていました。
しかし、しらすさんの返信を見て今、娘が歌を歌ったり、コップを持って牛乳を飲み干したりするのは当たり前になっていたけれど、胎児発育不全で妊娠中不安だったことを思い出しました。。妊活に囚われすぎて忘れていました。ありがとうございます
しらすさん妊娠中なのですね。無事にお腹で育って元気に生まれますように🙆