ママ友との付き合いで価値観が合わないとき、前向きにする方法や気持ちをどうしていますか?
以前に質問させていただいた内容ですが、再度失礼します。
自分とは違う価値観を持つママ友と付き合っていくために、
みなさんはどうやって気持ちを前向きにしていますか?
子ども同士が仲が良いので、お母さんともそれなりには付き合っていきたいのですが、
私には理解できないしつけの仕方や、子どもへの接し方をするお母さんで、
価値観が合わないので、会ったり話したりするときに、毎回心が疲れます。
今は『我が子のため』という気持ちで乗りきっていますが、
みなさんはどのように思っていらっしゃいますか?
- スカリー(6歳, 14歳)
コメント
apple
それはしんどいですね(´ω`;)
私なら疎遠になってしまいます…。
理解しがたい子供の接し方はお子さんも見るわけですよね?
なんか、見せたくないなぁ…と思ってしまいます。
我が子にそうゆうの見ると『こんな風に人と接しても良いんだ。』って思われたりするのも嫌だし、将来何か影響ありそうで心配です。
私は心配症なので(笑)
あんず
子どもが仲良いなら難しいですよね…
私は本当に疲れてしまってフェイドアウトしました😅
私が疲れると子供に当たってしまうこともあったり…
良い案出せなくてすみません…
お子さんが大きいなら親は離れて子供だけっていう方法もありますが…
-
スカリー
ありがとうございます。
今年から小学生なので、毎日のように顔を合わせることがなくなりだいぶ気持ちは軽くなりました。
家に頻繁に遊びに来るわけでもないので、『会うときだけ頑張れば…!』という気持ちでいます。
小学1年生なので、同級生の中には子どものみでお家を行き来する子もいるようですが、
うちの子は発達障害なので、しばらくは付き添ってあげないといけません。
でもみなさん同じように悩んで疲れたりするんですよね。
同じような経験をした方からコメントいただいて、励みになりました。- 6月27日
スカリー
回答ありがとうございます。
そのお母さんは、常識がないわけでもなく、とんでもなく異常なしつけをしているわけでもなく、
はたから見たら、よくいる普通の母親なんだと思います。
お子さんがやんちゃなタイプなのですが、その子に合ったしつけをしていないなという印象なんです。
相手の子がうちの息子に対して理不尽なことをして、お母さんがそれを注意するのですが、
「え?そこ?」という注意の仕方をするので、お子さんに正しく伝わっていないような感じで、
理解していないその子は、また同じことを繰り返したりしてしまいます。
息子はその子のことが好きで喜んで遊ぶのですが、
あまりにもそれは…と思うときは、「それは違うんじゃない?」などと言わせてもらうこともありますが、
基本的な考え方が違う方なので、あまり相手に踏み込みすぎないようにもしています。
確かに、相手のお子さんやお母さんの振る舞いを見て、息子が戸惑っていることもあります。
難しいですね…。