 
      
      無痛分娩で産むのは楽なのか、義母に言われたことで複雑な気持ちになっています。自分の気持ちがおかしいのか不安です。
無痛分娩で産むのは楽してるんでしょうか。既往歴から自然分娩はリスクがあるため、無痛分娩を選択しました。
すると、義母に無痛分娩だから大丈夫でしょ?出産当日と、あと1日見舞いに行くと言われました。
言い方かもしれませんが、無痛分娩で楽して産むのだから平気でしょ?と言われた気分でとても腹立たしく悲しいです。
正直自然分娩だろうと無痛分娩だろうと、出産当日はゆっくりしたかった。
こんなことを思う私はおかしいのでしょうか。
- もぺり(6歳, 8歳)
コメント
 
            みったん
出産が大変なことに変わりはありません。痛みが愛情に比例するのも迷信だと思います。十月十日お腹で育てるだけでもどんなに不安で大変か!!母にしかわかりません!無痛分娩だってリスクもあるし、人によっては痛みもあります!!無痛分娩=楽は嘘です!!
 
            moon
楽してって感じにはとれないですけど…
産後の負担軽減の為に無痛分別を選択する方も多いので、お見舞い行っても大丈夫だよね?って事じゃないですかね。
当日は遠慮して欲しいと旦那さんに言ってみては?
- 
                                    もぺり きちんと事前に義母に、こういう既往歴があるから無痛分娩にすることにした、とは説明してあります。 
 当日は遠慮してほしいと遠回しに伝えてもらったところ、無痛分娩でしょ?という返答が来ました。- 6月27日
 
 
            退会ユーザー
ありますよね、こういう世代間のギャップというか認識の差というか…
私も無痛も選択肢として考えてますが、何かしら言われるだろうな、と思って義実家には絶対言わないと夫婦で約束しました。理解してくれないでしょうから…
無痛だろうが自然だろうが大変なことは変わらないと思います!
旦那さんからは再度話してもらえたらいいんですが。
- 
                                    もぺり 一応無痛分娩にした理由もきちんと伝えてあるんですけどね… 
 ちょっとぐらいどういうものか調べるとかしても良くないかな?
 本当に無痛分娩でいけるかどうか、どの日に産まれるかは分からないのに…
 
 当日お見舞いはちょっと…からのこの発言だったので余計に気になってしまいまして。
 主人が板挟みになってかわいそうなので私が諦めるしかないのかな、と思っています。- 6月27日
 
- 
                                    退会ユーザー 理由は二の次なんでしょうね、ちゃんと理解ある方ならそこを心配しますから。 
 一定の年代の人って自分の知識アップデートしないですからね、ほんと。期待しないほうがいいです(*_*)
 私の義実家も大してあってないですが、それだけは確信してます(笑)
 
 最悪、看護師さんとかに相談して短時間で終わるようにしたりしてもらうか、出産当日なんて赤ちゃんも検査とかあって大して会えないでしょうから、それを旦那さんからじっくり孫を見たいなら後日にしたほうがいい、と伝えてもらうのでもいいかもしれないです。- 6月27日
 
- 
                                    もぺり 確にわたしの話、半分も聞いてないね?!って感じです…。 
 ちょっと助産師さんにも相談してみます。ありがとうございます~😭- 6月27日
 
 
            退会ユーザー
無痛も普通に陣痛の痛みはあるから痛いって聞きました💦
一度は出産の痛み経験しとくか!お金も無痛かかるし!ってのと私の病院無痛なかったので普通に産みましたが、、、。
無痛の人が楽してるとは思いませんよー
- 
                                    もぺり 大まかな説明のみで、詳しいことはまだこれから説明を受ける予定なのですが、計画分娩なのでそれより先に産気づいたり長引くと自然分娩か帝王切開もあるとのことでしたので、当日って言われても…と、思い遠回しに主人経由でお断りしたのですが、えっ無痛分娩でしょ?と返答がきてびっくりしてしまいました。 
 そう言ってもらえると少し嬉しいです。- 6月27日
 
- 
                                    退会ユーザー 帝王切開なら当日動けないからお見舞いキツイかもしれないですねーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 
 
 でも、うちの義母も当日きましたよー(笑)
 でもそこまで嫌だとは思わなかったですねー💦孫が生まれたら早く会いたい気持ちも分かりますしね(*'.'*)
 逆に毎日のよーに来ようとしたんで、流石に断りましたが(笑)- 6月27日
 
- 
                                    もぺり 元々体力にも自信ないですし、そこまで義実家と仲がいいわけでもなく(むしろ仲良くないところに孫が出来て向こうがフィーバーしてるから、私が水に流した感じです)、余計に当日来られるのはちょっと…ってなってるのかもしれないです💦 
 出産当日ともう1日って言われたので、さすがに1日だけにしてー!って思ってます。
 
 会いたい気持ちはとても良くわかるんですけどね…- 6月27日
 
 
            jj
は?当日も1日も見舞いなんて来て欲しくないわ!で言い返しますね
特に当日来ても陣痛などで暴言言いまくりますわ^ ^
私も計画無痛分娩にしました^ ^
- 
                                    もぺり 多分、初内孫だしとても会いたい気持ちもあるし、本人に悪気は全くないのだと思うんですけど、挙式の際もえらく配慮のない発言をされて、軽く揉めたことがあって… 
 今回挙式から日が経たないうちに妊娠したため、自分の中で折り合いをつけたつもりだったのですが、ああやっぱりこの人はこうなんだな、と悲しくなりました。
 嫁いだ身ですし主人が長男ですので、私が諦めるしかなさそうです。- 6月27日
 
 
            退会ユーザー
無痛だから出産当日でも疲れてないだろうからお見舞いにいくね!と、義母さんに思われちゃってるってことですよね?(°_°)
自然でも孫誕生の嬉しさのあまりか、当日来ちゃう人いますもんね。
マジありがた迷惑〜(꒦ິ⌑꒦ີ)
当日のお見舞い断れない感じなんですか?(°_°)
- 
                                    もぺり まさにそういう風に思ってる的な返答でした。 
 確に初内孫なので気持ちはよーく分かるのですが、義母も4人も子供産んでるんだから気持ち分からないのかな?!とびっくりしました。
 
 義母ですし、私は嫁の立場ですし、あまり強く言えないのが現状です…- 6月27日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 義母さんは無痛経験したことないから軽く思われちゃってるのかもしれないですね(°_°)
 たしかに、嫁の立場上、義母さんに強く言えないのわかります。さすがに私も自分からは言えないです(꒦ິ⌑꒦ີ)
 私も里帰りせず嫁に来た土地で出産予定ですが、夫から当日はやめてと伝えてもらいました。夫の実家から10分くらいのめっちゃ近くの産院なんですがね、、、笑
 
 でも、伝えても来ちゃう義母さんいますよね、、、ママリでたまにそういう愚痴投稿をみて青ざめています。- 6月27日
 
- 
                                    もぺり 確に軽く思われてそうです…。 
 あんまり止めてと主人経由で伝えると、私が嫌って言ってるってバレるだろうな、良く思われないだろうな、と更に感情が負のループです😭
 
 人によるのかもしれませんが、どんな分娩方法だろうと当日は主人以外はご遠慮願いたいタイプなので、理解して欲しかったです😂- 6月27日
 
- 
                                    退会ユーザー あ⤵︎⤵︎そういう感じなんですね(꒦ິ⌑꒦ີ) 
 それだとなかなか言えない、、、
 ウチはもうちょっと砕けた感じの関係ではあるので、ヤメテと伝えてからも今のところ関係に傷はついていないです(´-ω-`)💦
 
 いやいや、だいたいの人は、当日は夫だけにしてほしいと思いますよね!!笑
 
 義母さん来てくれても、当日は赤ちゃんと同室じゃないので会えないですよ〜って、嘘でも言ってみるとか!\(^^)/
 たぶん、もぺりさんに会いに来ると言うよりは、赤ちゃんを見にくる〜だと思うので(⚭-⚭ )
 もしお見舞いきても、旦那様が当日やんわり帰らせてくれたらベストですね。せめて10分滞在くらいで。- 6月27日
 
- 
                                    もぺり 助産師さんに相談して、そういうことにしてもらおうかなあ、なんて思ったりもしてます。 
 まぁ、赤ちゃんメインで私は顔合わせるくらいで帰ってもらえるなら大丈夫ですけど…
 主人の言い方次第ですよね💦
 結構遠くから来るので、早く帰れとも言いにくくて困ります😭- 6月28日
 
 
            れな
無痛分娩が楽なら全員それしてますよね笑
無痛分娩だとしても辛いのは同じだと私は思っています!
私は麻酔のあとのしんどさが苦手で逆に無痛分娩のほうが私は辛いかもしれないです😥
- 
                                    もぺり 金銭的なものもあるかもしれませんが、ほんとそうですよね! 
 自然分娩にも勿論憧れはありました。
 が、自分の体と相談して決めたことですし、それも事前に義母には説明したんですけどね…。
 
 全身麻酔も経験あるので、術後どれだけきついか分かっているので余計にショックです。- 6月27日
 
- 
                                    れな 自分の体と相談して自分で決めるって結構難しいところもありますしまずその前にひとりの命を育ててきて産むまでに母親が危篤状態とかになったら意味無いですもんね! 
 いろんなことを考えて出した答えにあーだこーだも言われたくないしこっちの気持ちも体のことも考えてくれって感じですね😩
 
 ほんとに全身麻酔ってきついですよね…
 疲労感というかなんとも言えない疲れが出ますしね😭
 そーゆーことに気を使えない人は関わりたくないですよね😒- 6月27日
 
- 
                                    もぺり これが自分の親だったらキレてるところです(笑) 
 今後もこんな感覚の人たちと付き合っていくのかと思うと気が滅入ります(実は挙式の時も非常識なことされて揉めてます)。- 6月27日
 
- 
                                    れな 義母とかだったらやっぱり言いたくても言えない時とかありますもんね😭 
 できれば関わらないでいい所は関わらないでストレスかけ続けないようにしてくださいね🙌🏻- 6月27日
 
 
            ままり
無痛でも普通でも帝王切開でも、くる人は来ますよ😂
私は20時間かかって難産でしたが、そんなことお構いなくその日に来ると言われて旦那に伝えて変えてもらいました。
当日ゆっくりしたくて当たり前ですよ!義家族が当日来たいっていうほうが非常識だと思います。
- 
                                    もぺり ええええ当日いきなり言われると困りますね。 
 その時は何と言ってもらいましたか?
 何とか角のたたない言い方ないですかね???😭- 6月27日
 
- 
                                    ままり 私自身トイレに歩くのも厳しい状態だったので、動けないから今日はやめてほしいと伝えました(^_^;) 
 16時に分娩台に上がって産まれたのは翌日3時すぎ、寝たのが5時くらいで7時にご飯で起こされたものの自力で立てなくて、部屋を移動できなくて9時かな?10時ごろかな?旦那がきて手伝ってもらって、やっと病室に行った時にそれを言われて😂
 いやいやこの状況で無理でしょ、。って。あんまり眠れてなくて疲れてるから明日にして。って連絡いれてくれました(´-`)- 6月27日
 
- 
                                    もぺり やっぱりその時の状態や時間帯によりますよね…💦 
 産まれてから状態見て連絡しようかな、と思います。遠いのでそんなにすぐには着かないでしょうし。- 6月28日
 
 
            ままり
自然分娩予定だったんですが、急遽無痛分娩に変えて貰いました!
破水から始まったんですが、子宮口は開いて行ってるのに赤ちゃんがなかなか降りずに陣痛だけが長引いてしまい、体力の限界&これ以上長引くなら帝王切開、帝王切開よりは無痛の方が術後はケアが短期・少ないからと説明を受け、途中から無痛分娩です。
私の病院では、初産の方は子宮口5センチ以上になってから麻酔薬を入れるらしく、それまでは陣痛に耐えなければいけません。私は長時間の陣痛後に急遽無痛だったんですが、その時はすでに5センチ以上開いていたのでそのまま麻酔、でも無痛にすると陣痛が弱まるからと促進剤を打たれるので陣痛が来るし、促進剤は人によっては吐き気を誘発するからゲロゲロで、結局痛いやらゲロゲロやらでした😵
痛くなかったのは、腰に麻酔を打った、最初だけでした😭
痛くないなんてことはないです。勿論、どんなお産でも比較的安産か難産の違いがあるし、痛みの感じ方なんて個人差があるし本人にしかわかりません。
そして、出産当日にすら、何か理由をつけて母体を労れないような人は、一生会わなくて結構です😤
出産って、出産の仕方がどうかではなくて、生死に関わる負担が体に起きることが問題で重要なのに...母親を経験してるのに、そんなこともわからないお姑さんなんですね😡💔
どんなにしつこく言われても、こっちもしつこく断って良いですよ。
私は出産前から、「①当日は赤ちゃんも私も検査があるからずっと新生児室だし私も面会時間があまりないし、②衛生対策で許可が出るまで母親と旦那以外会えないから、翌日以降にお願いします」と旦那に伝えて貰いました。
ちなみに、うちの病院では①も②も本当のことでした!
- 
                                    もぺり 私もまだ詳しい説明はこれからなんですけど、どのタイミングで無痛分娩に切り替わるか分からないし、通常の方よりはリスクがあるのでどのタイミングでどうなるかも分からないし、程度の差があっても当日はしんどいって事くらいは、義母も4人産んでるし分かるかなって思ってた私が馬鹿でした…。 
 確に一日目は赤ちゃんも色々検査とかあった気がします!そう行ってもらおうかな…。
 
 ありがとうございます!- 6月27日
 
- 
                                    ままり 私は子宮口の進み具合と別に、赤ちゃんだけが下降不良で、破水・陣痛で24時間超えてしまいました😱💦ご飯も食べれず体力が無くなって来て、意識飛んだり痙攣が始まったので、そこから急遽無痛です。 
 私は当日まで無痛分娩の予定はなかったので知識も無く、切り替わると聞いた時は無痛?楽になるのかー‼︎😂✨なんて一瞬浮かれました。笑
 最初の麻酔投入は一時的に痛みが完全に消えたので天国かと思いましたが、以降は出産まで「え?これ本当に無痛?」って感じでした😭💔
 
 ちなみに、私が出産前に言った①も②も、病院に確認なんかしてなくて、適当です!
 当日はしばらくは夫婦だけで過ごして、面会は自分方の家族だけが良い!と思ったので、適当にゆったら、本当にそうなりました😳- 6月27日
 
- 
                                    もぺり そうなんですよ結局無痛でも大変な思いする可能性も結構あるらしいので、ちょっとやめてくれ~って感じです😭 
 私も、産んでしばらくは家族3人で余韻に浸りたいので邪魔されたくない気持ちもあるんですよね。
 短時間にしてもらうか、状況に応じて遠慮してもらうようにしてみます!- 6月28日
 
 
            みつ
無痛分娩は楽してる!って思われるのは超嫌ですね💦
無痛っていっても 痛みがないわけぢゃないし☠️
ただ 出産当日に家族が来てくれるのは私は嬉しかったですよ!
(当日 突然友達もきましたよ(笑))ビックリ
生まれたその日に家族に抱っこしてもらえるなんて幸せかなと✨
長時間ずーっといられると嫌かもしれないけど
私は実母が早朝から新幹線で県外から駆けつけてくれて LDR室で抱いてもらいました(*´∀`)
旦那さん立ち会いだったので3人での写真もたくさんとってもらったし!
産後はすぐに寝れなかったし
そのあとも病室でイロイロ話したり 赤ちゃんのオムツ変え手伝ってもらったり 写真とってもらったり数時間いてもらいました。 
義母だとここまでいられると超嫌だけど
数十分なら別にいいかなぁと!
うちは旦那と義母が不仲な為 1才半の子供がいますが いまだに会ってもらったこともありません(笑)
家族の誕生を祝ってもらえるの ステキだなと思うけど
ほとんどの方が当日は嫌って意見だったので ビックリしました‼️
私 常識がないっぽいですね😅
長々と失礼しました❗
出産 無事にがんばってくださいね♥️
- 
                                    もぺり 義母とそこまで仲良い訳ではないのと、当日は主人以外はご遠慮願いたいってタイプなのでそれとなく主人に伝えてもらったところ、えっ無痛分娩でしょ?(つまり体力的に自然分娩より平気でしょ?に聞こえた)と言われて悲しくなりました。 
 私は実母がいないので見舞いに来てくれる分には有難いんですけど、もうちょっと落ち着いてから来て欲しかったです、気を使いますし。
 でも、普通に来て欲しい人もいらっしゃると思いますよ!
 御本人の感覚と、義両親との仲良し具合だと思います😉- 6月27日
 
 
            まり
無痛分娩しました!
陣痛の痛みは麻酔で抑えてもらえましたが、分娩は麻酔が弱まったタイミングだったので痛かった&赤ちゃんがなかなか出てこなくて吸引分娩&会陰切開あり&麻酔の副作用なのか分娩後は貧血気味…で出産当日はヘトヘトでした(^^;)
相対的には普通分娩の人よりは体力の消耗は少ないのかなとは思いますが、それでもラクなんてことありません!
出産当日はご主人以外は面会出来ない決まりですって言ったらダメですかね…。
ひどいお義母さんですね。もぺりさんは全然おかしくないです!出産までお身体大切にしてくださいね(^^)
- 
                                    もぺり 私も初産で他に経験もないし、自然分娩に比べたら無痛分娩は楽なのかも知れませんが… 
 何がどうなるか分からないし、それも含めて当日は主人以外は誰も会いたくないな、気を使いたくないな、と思って遠回しに断ったのですが…帰ってきた答えが、えっ無痛分娩でしょ?だったのでびっくりしてしまいました💦
 
 身体を気にかけてくださってありがとうございます!
 ぼちぼち頑張ります!- 6月27日
 
 
            2児のママ
今回私は無痛予定なのですが
心臓が弱いのと前回産後血腫ができて出産より痛かったので精神的なところから無痛をすすめられましたm(__)m
無痛でも麻酔きかなかったら普通の分娩とかわらないらしいですし、
楽なわけではないですよね。
確かに産後は回復が早いとは聞きました。
が、普通分娩でも回復早い人もいるしこればっかりはわからないので
無痛だから楽とかではないと思います😅
うちの義母は立会いまでいましたよー😅動画も内緒で撮ってたみたいで産後荒れましたm(__)m
できれば少しだけ時間空けてきてほしいですよね😭
- 
                                    もぺり 私も肺に何度か穴空いてまして、しかも空きそうな箇所がまだまだ全体にあること、産後主人と2人で子育て予定、もあって病院からも無痛分娩を勧められました。 
 
 まだ軽くしか説明聞いてないのですが、麻酔の効き具合によっては長引いて帝王切開になったり、計画より早く産気づいた場合は人手が無ければそのまま自然分娩もあり得ると聞いています。べつにお義母さんの為に回復が早い無痛分娩にするわけではないので、産後は1日くらいゆっくりしたいし、4人も子供産んでるのでそのくらい分かってくれていると思ってたので…😂
 えっいや当日はちょっと…と主人に言ってもらったら無痛分娩でしょ?と言われて唖然です😥
 せめて2日目にしてー!- 6月27日
 
- 
                                    2児のママ 義母とか実母とかなんかもう忘れてるんですよね😅自分の出産の時とか😅 
 あと自分がリスクのない妊婦や出産だとわからないみたいで1人目長引いて陣痛促進剤、吸引、息子は気胸に、私は血腫ができて手術だったので出産てそんなに大変なんだって
 実母に言われました(>人<;)
 
 普通分娩で肺に負担かかったら怖いですもんね😭お互い無痛でもうまく効いてくれること願います!
 
 無痛分娩って何かわかってないからそんなこと、言うんですよね!
 病院側に1日目は義母でも通して欲しくないと相談してはどうですか?
 1日目面会は無理ですって病院側から言われたら諦めるかも😭
 空気呼んでくれー義母さん- 6月27日
 
- 
                                    もぺり 病院の助産師さんに相談してみます😭💦 
 やっぱり産んだ日は家族3人で余韻に浸りたいです😂- 6月28日
 
 
            ゆず
病院によって言い方があるそうですが…正式には無痛分娩なんて日本ではやっていないらしいです💦
和痛分娩らしいですよ☺痛みを和らげるという😊
だから、痛みが全くないわけではありません😢その痛みが人によってどれぐらいかは変わってきます‼
私も途中で先生から和痛にすると変更なったのですが、結局色々あって3日かかり大変でした😓
ですが、私の義母も普通に産まれた日に来ましたよ😓
まぁ、義母なんてそんなもんかなーと思っています💦
- 
                                    もぺり そうなんですよ!説明聞いてると、それ無痛ではなく和痛??と思ってたので…。 
 それになるべく体力温存するのは産後主人と2人だけで育児するからであって、お義母さんに会うためじゃない!と思って😥
 
 結構当日に来る人も多いんですねぇ…
 私はそうしないようにしようって心から思いました😂- 6月28日
 
 
            チビり
和痛分娩でしたが、陣痛五分間隔になるまで麻酔はいらないので、陣痛痛かったし、麻酔は刺されるとき激痛だし、麻酔したらしたで、陣痛遠のいて促進剤いれられて、結局、陣痛の痛みで悶えてましたよ...
痛みでいきめなくて、吸引とお腹から押されて産まれましたが、お腹に乗られたときはお腹と背中くっつきそうでした(泣)陣痛と同じくらい痛かったです。和痛だろうと、陣痛が遠のいたら促進剤で痛みも戻るのでポンと簡単には産めません!😱
 
            カフェモカ
私も無痛でしたが、42時間も陣痛に耐えました。
促進剤うってから本当に無痛の麻酔効いている???っていうくらいものすごく痛くて痛くて。。
無痛じゃないひとはもっと痛いんだよって先生に言われましたけど、人生で1番しんどかったです。
産後もボロボロでした。普通に生んでいたらどうなっていたのかわかりません。。
無痛だからって全然楽なんてことありませんよ!!
 
            真帆まま
こんばんは。
私は無痛分娩でしたが、麻酔を入れる為朝から何も飲まず食わず、尿道にチューブが入っていたり、前日からお風呂に入れずの状態なので、当日は絶対に嫌です!
無痛だから、とかではなく痛みにさがあるだけであって母体に起きてる現象は普通分娩と変わらないですし、何より産んだ本人の意見を聞かずに決めつけるなんて思いやりに欠けています!
どうして自分も経験した事あるのにその世代って忘れてしまうんですかね笑
 
   
  
もぺり
同じ関東圏に義実家があるのですが距離があるため、入院中お見舞来るのかな、と思い主人に聞いてもらったところ当日にと言われたので、流石に嫌だと遠まわしに伝えてもらったところ、無痛分娩でしょ?との返事でした。
ろくに調べもせず、言葉の響きだけで判断したんだろうな、私は楽してるって思うんだろうなってどんどん悲しくなって深夜に1人しくしくです😭
そう言ってもらえると少し嬉しいです。ありがとうございます。
みったん
情緒不安定のときにそーゆー心にもないことゆーのやめてほしいですよね。あと、無痛分娩にしてもその日に生まれるかどうかわかりませんよ。だから、体力や神経使うことに違いはないし、どーにしたって産後は疲れているんだから、遠慮するのが常識ですよね。産婦さんは、休ませてあげないといけないのに。
もぺり
そうなんですよ、もうすぐ臨月の妊婦にそういうこと言う?!って思って。そうなんです、それ先生にも言われました。それも説明したのになーって感じです。
たとえ無痛分娩でも多少なりとも疲れるし、出産当日にそもそも面会にくる神経が理解出来ません…。
みったん
私は和痛分娩だったんですけど、実母がその日にだしてもらえとかいちいちうっさくてまぢイライラしました。赤ちゃん次第なのに。そして和痛でも長丁場に渡ったため、最後は麻酔きかなくなって結局痛かったです…
朝9時に入院して、生まれたの夜中の1時前でした。私は夜中だったので日が出ても出産当日になるけどお昼の12時くらいに祖母祖父叔母が来てくれたけど平気でしたけどね…陣痛時間とかにもよるし、前もって当日に行くとか決めとくのがそもそもおかしいです。様子みていくねでよくないですか?(笑)旦那さんにきちんとゆーてもろたほうがええです!