※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇず
家族・旦那

産前は仲良かったのに、産後義母が駄目になった方いらっしゃいませんか…

産前は仲良かったのに、産後義母が駄目になった方いらっしゃいませんかー?

産前は少しの間ですが、同居もしており、
休みの日は義母と二人でランチやお出かけ、
出産準備も一緒に揃える程の仲でしたが、

産後、育児で疲れきっているところを週1〜3のペースで訪ねて来られ、
断ってるのにも関わらず大量のベビー用品、
何かにつけて預かる預かる攻撃、
孫フィーバーに疲れてしまいました…

先日、上記のことが積み重なり、わたしの一言で旦那、義母も交えて、大喧嘩、家族会議にまでに…
結果、わたしが謝罪したことで仲直りはしたものの、モヤモヤが晴れません…関係修復できるのか…

産後義母が駄目になった方、また仲良くなれましたか?(;ω;)

コメント

つくね

え(´・_・`)主様がなんで謝らなあかんのですかね。全然悪くないように思えました。
産後、そんなフィーバーされたら私だってプッツン切れちゃいます_(:3」z)_
実際うちの姑に対してもチョットうっとおしく感じることがあります。些細なことも気になりますしね。
そういうのって溜まりますしね(;_;)
無理に仲良くしようとしなくてもいいんじゃないですかね〜。いい嫁キャンペーンやめちゃったら楽になるかもしれません。。
ん、アドバイスになってないかヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  • ちぇず

    ちぇず

    優しいお言葉ありがとうございます(;ω;)✨
    先日ショッピングセンターに義両親と一緒に行った際、お店見るにもついてこられて、もうイライラがマックスで、すみませんが、家族3人で見させてください
    と言った一言で義母が大激怒してしまい、謝罪に至りました💦
    幸い旦那はわたしの味方で、いつも気持ちを代弁したくれたりと、とても頼りになってくれていることが幸いです😭✨
    いい嫁キャンペーンやめていいですかね?😭
    やめたいのですが、旦那が悲しむ顔、娘のことを思うと、
    結局いい顔してしまうんですよね…💦

    • 6月26日
  • つくね

    つくね

    そうだったのですね。゚(゚´ω`゚)゚。ショッピングセンターのくだりは、姑さんが激怒されたとありますが、こっちにしてみれば我慢してきたのはこっちじゃい!!って感じですよね。我慢の限界に来てしまって、主様の心の叫びがそういう言い方になってしまったのですよね。(´・ω・`)
    でも言えてその時だけでもスッキリされたんじゃないですか?今度からは言い方を変えて言ってみるとかしてみて、それでも激怒されたりしたら、私なら手紙で書くかもしれません。
    相手を尊重しつつ、自分の思いを伝えてみるのも一つの方法かもしれません🌜

    旦那様を悲しませたくないという事ですが、多少悲しませといてもいいと思います。
    事実、すでに主様は姑の事で悲しい思いをしてらっしゃいます。

    旦那様には、何か美味しいものでも作っとけば機嫌治るんじゃないですかね。
    そして、旦那様には、
    こんな事聞かせてゴメンねーって言っとけばいいと思います( ̄∀ ̄)

    • 6月27日
*yu-ri*

全く同じです💦土曜に主人に打ち明け(ほぼ爆発して言った

ましたが理解して貰えず実家にとりあえず帰るわー
ってなって別居になっちゃいました😱

産前は私も仲良くしていましたが、フィーバーの預かりたいアピールや抱っこしたいアピールや私のガルガル期もあり限界でした涙
主人はまだ義両親に別居の内容を伝えていないし解決するとしたら親と距離とるしかないんかぁ…
と納得できてないので長丁場になりそうです💦

距離をとるか図々しくなるか。私も悩んでました😭何故か義母だけ受け付けなくなりますよね💦

  • ちぇず

    ちぇず

    共感してもらえて嬉しいです(;ω;)✨
    別居になってしまったんですね💦
    旦那さんの理解がないと、現状を変えるのは難しそうですね😭
    うちは幸い、旦那が味方で理解してくれており、わたしの気持ちを代弁してくれたり、色々対応してくれているので助かってます😭
    それ故に、旦那の悲しむ顔や子供の今後のことを考えると、距離が置けない現実です…💦
    ほんとなんで義母だけ駄目になっちゃうんでしょうね😃

    • 6月26日
kana

少しお気持ちわかります(^_^;)

私は同居ではないのですが、車で5分程の距離に義両親が住んでいます。
妊娠中は週2くらいで、差し入れ等持ってきてくれて、玄関先で少し話すくらいだったので良かったんですが…

里帰り出産から自宅に戻ってきたとたん…
ほぼ毎日のペースで来るようになりました💦
さすがに玄関先では済まなくなり…上がって孫を抱っこ。
気にせず家事とかして良いからねと言われますが…そういう訳にもいかないし😞
しかも、アポなしで急に来たりするので毎日落ち着かず、育児ストレスより義母ストレスの方が多かったです…😭💦

旦那にも相談して、せめて来る前に一言連絡してもらうように頼んだので、少し気持ち的に楽になりましたけどね😊

何かあった時にはお世話にならないといけないので、関係性は良くしておきたいですけどね…なかなか気疲れしちゃいますよね😅💦
お互い頑張りましょう🍀

  • ちぇず

    ちぇず

    気持ちわかってもらえて嬉しいです(;ω;)✨

    うちも同じような距離に住んでおり、妊娠中の差し入れとか、その後、玄関の立ち話だけでは〜のくだりとかわかります!
    義母は必ず来る前には連絡してきてくれるのですが、
    会えない日が続くと、何かと理由をつけて訪ねてきます😅
    今後のことを思うと関係は崩したくないのですが、先日の大喧嘩で気持ちがなかなか前向きになれなくて💦

    • 6月27日