
自分の感情を上手くコントロールできません。娘と2人きりだと穏やかに過…
自分の感情を上手くコントロールできません。
娘と2人きりだと穏やかに過ごせるのですが、夫が早く帰宅したり、休みだったりして家にいるとイライラして仕方ありません。
娘が泣いてもあやすこともできないのに、アスペルガーの夫は娘の名前を呼び続けるだけで、娘はギャン泣きです。
何をやってもトロイし、段取りも悪く、いつもイライラさせられます。
出来てないことに対して、言い訳ばかりするのでもう話することも拒否気味です。
このイライラはホルモンバランスのせいなのでしょうか?
私が疲れているからでしょうか?
とにかくイライラが止まりません。
- みらんだ母(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ産後2ヶ月であれば、ホルモンバランス崩れてるせいだと思いますよ💦
私もそうだったし、まわりでも旦那がいるとイライラしてあたっちゃうという話、よく聞きました💦
旦那さん、アスペだったら娘さんが産まれて生活環境が変わったことに戸惑って混乱してるかもしれませんね😅主さんがもう少し落ち着いてきたら、一つずつ教えてあげて、娘さんのことも旦那さんのお仕事として決めてしまうとお互い楽になると思いますよー!

もこちゃん
私も産後2ヶ月くらいはそんな感じでした😅💦今も、前よりはマシになりましたがイライラしてます笑
だんだん落ち着いて来ますよ!
無理して一緒に居ない方がいいと思います😁
-
みらんだ母
そうします!!
出来るだけアイツが家にいる時は出かけてしまうようにします!!- 6月25日

marimo0523
すっごくわかります😭😭
本当にイライラしますよね( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
私の旦那も最初は自覚がないのかそんな感じでしたよー😱
今娘が9ヵ月になって少し遊ぶのが楽しくなってきたのか最近は良くなりましたけど最初の3.4ヵ月ぐらいまではイライラしっぱなしでした😭😭
-
みらんだ母
ホントに自分でも嫌になるくらいイライラが止まりません。
そんな私を見て分かってるはずなのに、夫は余計にケンカを売ってきます。
かおもみたくありません。- 6月25日

かの
産後クライシスでしょうか??
私もありました💦🙄
存在だけでイッライラするんですよね。(笑)
生後四ヶ月くらいでだいぶ収まった気がします☺️
今思えば、産後のホルモンバランスのせいだったのかなぁっと思います🙄🙄
-
みらんだ母
やっぱりみなさんあるんですね…(´Д`)
ストレスで左の卵巣あたりがキリキリします(T_T)- 6月25日
みらんだ母
ありがとうございます(T_T)
自分ではホルモンバランス整ってきたかと思ってしまってました(´Д`)
やっぱりまだまだだなぁ…( •́ε•̀ )
穏やかな気持ちになる時には平気なのですが、一旦イライラし始めると止まらなくて…( ˃ ⌑ ˂ഃ )