※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ✩॰*
子育て・グッズ

最近、夜中に1時間おきに起きる赤ちゃんに困っています。日中は3時間おきに授乳しています。三ヶ月になるのに、こんなに起きるのは普通でしょうか?経験談を教えてください。

二ヶ月半の息子をもつ母親です。
1時間おきの授乳から、徐々に2時間、たまに、3時間の間隔で夜中の授乳をしていますが、ここ最近は1時間おきにうなり始め、抱っこで寝かせて、また1時間で起き、抱っこで寝かせる。といった感じです。夜は20時までには寝かしつけ、朝は5時あたりには目がパッチリ起きてます。日中の授乳間隔は3時間位にしてます。もうすぐ三ヶ月になるのに、夜中はこんなに起きるのでしょうか?皆さんの経験談を教えて下さい😥

コメント

ヤット

個人差あるのでなんとも難しいですね。

ウチも2人目が2ヶ月半ですが、産まれてから夜は比較的寝てくれる方で一カ月目は夜中授乳は2〜3回してましたが、今は少ない時は1回ですね。
季節柄脱水気をつけないといけないので、眠りが浅くなってきたときに呑んでもらったりしてます。

日中はよく寝てくれる時もあれば、全然寝てくれない日もあるし、まぁそんなもんかと思ってます。
夜は早いと20時過ぎに寝てるし、遅いと22時過ぎもあります。

上がいるので上の子寝かしつけを中心にしてるのでなんかだいたいでやってますが、夜は比較的寝てくれてるのでまだ助かってるなあと思ってます。

月齢進んでいく方が夜泣きが始まったりしますよ。寝返りしだすと体力もついてきますし、脳も成長するので日中起こった出来事を脳が処理します。夢を見たりし始め夜泣きをしたりします。

これも全て個人差なので、夜泣き全くない子もいますしね。

こんなもんかぁ〜ぐらいの気構えでおられると気持ち楽かと思います。

上の子の時は朝方早く起こされてましたわ〜😅

d m c

うちは、だいたい、三時間おきでした。

夜中は早く目覚めてしまうときは、ミルクを追加していました。

ミルクだと腹持ちが良くてよかねてくれるみたいですよ。

体力的に辛いときは、試してみてもいいと思います。

結城

最近だと雨で蒸したり、室温が高かったりで、大人でも寝苦しいときが増えてきてますよね。
それもありそう。なんて、思いました(>_<)
うちの娘も似たような月齢ですが、夜中に唸ってるときに見ると背中が熱くて汗をかいてます。
苦しそうにのけぞっているので、寝てる位置を変えてひんやりした場所においてあげると落ち着いたりも。
寝返りは出来ないですが、仰向けのまま這うことは出来るみたいなので、冷感マットを敷いてあげたら自ら冷たいところに行くようになり?(偶然かもですが(*^^))最近は暑さによるうなりは少なくなりました。
そういう感じはありますか?
参考になれば幸いです(´ω`)

ぷぅ✩॰*

一ヶ月で、2、3回の授乳ですか?!うちは1時間おきでした。。たまに2時間寝てくれると嬉しかった感じです。。日中は、置くと数分で起きます。なので毎日抱っこ紐で寝てます。夜中は布団で寝てくれることだけは助かってますが、こんなに起きる赤ちゃんはうちだけなんじゃないかと落ち込みます😥
もっと気楽に構えてないとダメですね。。

momota2525

うちは三ヶ月になったばっかりですが、9時に寝かせて部屋が暑くなるとうなり始めます。。
少し冷房をつけたり、かけているタオルを外してトントンすると寝始めますよ。
手足があったかい時は何もかけないで寝させます´◡`
あとは、今暑いので喉が乾くのかなぁと思って頻繁におっぱいあげてます。

そしてうちも決まって5時にはぱっちりです笑

機嫌がいいので、5時からもう洗濯機回して干して、7時ぐらいからまた眠くなって機嫌悪くなるので一緒に寝ちゃいます´◡`

ちゅうこ

うちも2人目は1時間おき....2時間おきな感じでしたよ。
いつまでこの感じなんだろ(´-д-)-3と思ってました。
3ヶ月近くなって夜1度だけ4時間寝てくれるようになってから楽になりました。
今4ヶ月で昼間は暑いからか
2時間で
乳くれーー!ですが夜は変わらず1度だけ4、5時間で後は3時位で授乳です。
うちの子は朝方授乳終わってもボーーーっとしてて、暫らくすると勝手に寝てます(′‵)
今は暑いので脱水にならないようにチョイチョイ授乳が必要なので好きなだけ吸わてあげるのがいいと思いますよ。
赤ちゃんそれぞれなんで月齢がいくにてれて夜の授乳時間は変わっていくと思いますよ。

ぷぅ✩॰*

ミルクのほうが持ちがいいと聞いて、一ヶ月過ぎたあたりに夜中ミルクにしてみましたが、この子は関係ないようで2時間程度で起きて泣きました😥
赤ちゃんによりけりなのですかね…😥

d m c

そうだったのですね(^ω^)

こどもにより、それぞれだと思うので、皆さんの意見も参考にしつつ、子供を見つめて、頑張って下さい💟

幼児になっても、日中にたくさんお散歩したらねるかな?と思っても、日によって違ったり、
なかなか、親の思うようにはいかないものですよね。

月例が上がっていくと、寝る時間が長くなると思うのですが、これまた、人によって違うのかもしれません(^_^;)

ぷぅ✩॰*

冷感マットは、使ってるんですが、背中と頭に汗すごいです!!
今日、扇風機付けてみて、タオルケットもかけないで寝かせてみたら、2時間おきになりました!!\(ˆoˆ)/暑かったのかな?もしかしたら関係ないのかもしれないですが、続けてみます!!

ぷぅ✩॰*

昨日、扇風機付けてタオルケットかけないで寝かせてみたところ、2時間おきに起きて、汗もかいてなかったです!\(ˆoˆ)/これが効果あったのかはわからないですが笑続けてみます!
5時起き、きついですよね😥
いつになったらぐっすり寝てくれるのやら…😥

ぷぅ✩॰*

二人目は、良い子でよく寝るって聞くけど、そんなことないこともあるのですかーー!笑
勝手に寝てくとか…羨ましい限りです。。
お腹空いて泣くのか、甘えてるだけなのか、わからなくて😥
赤ちゃんの成長に沿って、頑張ります😥