5歳の息子が片付けの時にぬいぐるみを「おりゃー!おりゃー!」「〇〇〜⬜︎…
5歳の息子が片付けの時にぬいぐるみを
「おりゃー!おりゃー!」
「〇〇〜⬜︎⬜︎ー!!」(なんかの技の名前)
を言いながら片付け用のカゴに投げ入れていたのですが
男の子ってこんなもんですか?😨
上が娘でぬいぐるみやお人形にそんな扱いした事なかったので、そんな物なのか
「ぬいぐるみさん、痛いと思うよ〜かわいそう🥲」
等々きちんと注意すべきなのか分からず片付けが終わってしまいました…
一応、今日は子供部屋で1人で遊んでいたタイミングだったので
他の人のおもちゃ、保育園ではやってはダメ
固い物は危ないからダメ
とい事は伝えたんですが…
普段から何でもかんでもぶん投げている訳ではなく
片付けの後も
これは修行にいいかもしれない。
本当の悪い奴ら程強くは無いけど。
とか言ってたので
戦いごっこ?みたいな感覚だったんだとは思います。
皆さんなら扱いについて注意しますか?
- はじめてのママリ
コメント
ツー
男の子的には普通の事だと思います🙆
技名や修行って言葉から、そのぬいぐるみが敵役で戦いごっこしてたんじゃないかなって思います🤔
ちなみに、うちの娘は普通のぬいぐるみ遊びもしますが、ヨッシーの大きいぬいぐるみにまたがって引きづりながら「どけどけどけー!!!やっつけるじょー!!」とか上の子と戦いごっこやっていたりもします😂
はじめてのママリ
それを聞けて安心しました🥹
娘や夫の影響でちょっと年上の子が見る様なアニメなんかも見る機会があって
やっぱり戦い物に興味があるのか
日々、冷蔵庫に向かって銃や剣のおもちゃで修行に励んでいるので
きっと戦いごっこだったんでしょうね🤣
男の子は遊びが大胆で
幼くて見ていて面白いです😂