※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご自身が子供(年長さん前後)の頃ちょっとでも思い通りにならないとぐ…

ご自身が子供(年長さん前後)の頃
ちょっとでも思い通りにならないと
ぐずぐず文句言うお子さんだった方。
母親にどう対応してほしかったですか?

次男がなんでも文句ぐずぐずで
めんどくさくてほっといたり
怒ったりしてしまってます。
この対応じゃなく
どうしたらいいんだろうと悩みです。

コメント

ままり

空気読むタイプの子供でしたが、
どうしても何かが我慢出来ず癇癪起こすことはありました
なんでだろうなぁ。なんか本当に、どうしてもこれお願い!!みたいな時もあったし、自分でも分からないけど何かが気に入らないとか、ストレス感じてたのかもなぁというのもあったし
子供なりに疲れることもあったなっていう記憶です
バシバシしばかれる家庭(ただ厳しいだけ)だったのもあるかもですが
思い返すと、抱きしめられた記憶ないなあって思いました
親が疲れてるのもイライラも伝わるし分かってるけど、私は私なりに疲れてるしイライラも普通にするし、悪循環だなーて思います。
落ち着いてぎゅっとされる環境だったら自分はもう少し違ったんじゃないかなとは思います