産後クライシスなのかと思うのですが。産後の恨みは一生と言いますか。…
産後クライシスなのかと思うのですが。
産後の恨みは一生と言いますか。
旦那は子供が生まれた2ヶ月後に家を買いたいと言い、私は反対したのですが周りの夫婦が買っているのを見て憧れて、欲しいが止まらず内見を10件ぐらいして、結局駐車がしにくいだとか庭があって広いのがいいとかで、そういう豪邸の家はとんでもない坂の上とか駅から30分とかの場所ばかりで、小さな子供がいることを一ミリも考えず私も夫も折れてくれませんでした。結局夫が折れてちょっと値段の高い立地のいい場所にしてくれました。そもそも生後2ヶ月3ヶ月の子を連れ回して朝9時から内見して、帰りは8時とか9時で。乳腺炎に2度なり熱も出ました。夫は乳腺炎になった私を不動産に断れないからと言って内見に連れ回したことも一度ありました。
しかし、夫の父親に貯金が全然ないし買うのにはまだ若すぎる‼️と大反対され購入するまでの手続きを終えたのに弁護士を使ってキャンセルまでさせられました。ちなみに家を内見してることは義両親は知っていました。義母は賛成していたんですが、あとからまさかローンが通ると思ってなかったからと言われて、賛成してたくせに本当に買うと思わなかったと言われました。義父からは夫もそうですが私も単品でこっぴどく叱られました。
赤の他人にあんなに怒られたのは初めてでした。
↑(かなりのトラウマです。もう会いたくないです。)
その後、じゃあお金貯めて頑張って買おうって切り替えるかと思いきや、、、、、、、、、、
スポーツカーが欲しいと言い始めて。義実家がお金持ちなのでそこで育った彼は欲しいものが手に入らないと手に入るまで諦めません。かれこれ半年ずっと欲しいと言い続け、諦めないなら離婚と言っても車が欲しいのは消えないから離婚でいいと言います。スポーツカーって子育てに一ミリも必要ないのに。義実家に夫がその話をしたら夫婦で話し合えと言ったそうですが、親なら反対しますよね。それかじゃあ親が買ってやれよって話です。
育児の話では、夫は育休を4ヶ月とっていました。一度も夜泣きで起きてくれたことはありません。朝も早く起きてくれたことはありません。私たちが起きた後に起きてきます。
息子は夜泣き二時間間隔でかなり寝不足でした。生後10ヶ月の今もまだ二時間おきです。産後半年に子育てと夫に対しての不満でメンタルがかなりやられていた時期があり、さらに寝不足でキツかったので夫の休みの日の朝8時ぐらいに少しだけ息子の面倒を見ていて欲しいと頼んで、私は寝かせてもらおうとしました。しかし5分後私の足元で夫がいびきをかいて寝ていました。(これが今まででおそらく5回ぐらいあります。)夫は夜通し寝てるのになぜ少しも手伝おうとしてくれないのか嫌気がさしました。
あとは息子がうんちをした時にオムツ替えをしたくないから私に頼んできました。私は拒否して寝室に閉じこもって10分ほど経ったあとに見に行ったらケータイをいじって寝転んでいました。息子のオムツは変えていませんでした。キレた私は夫のケータイを奪い、「返して欲しければオムツ替えしろ」と伝えて寝室に閉じこもったら、走って追いかけてきて寝室のドアをブチ破るぐらいの勢いで叩いたり思いっきり蹴ったりして開けようとしました。私も背中でドアを開けないように抑えましたがドアを思いっきり蹴るので背中を蹴られてる感覚で痛くて耐えられなかったのでドアを開けました。背中は次の日あざになっていました。
あとは、夫は私に産後ずっと母乳を飲ませて欲しいと言っていました。気持ち悪いので断っていましたが、離婚しようと話になった時に、離婚する前にお願いを聞いて欲しいと言われ最後だから母乳を飲ませて欲しいと言われました。あとはエッチも求められますがもちろん無理です。気持ち悪いです。
これだけではないですが日々のストレスで限界がきたので実家に帰ってきました。実家に帰ってきて3ヶ月経ちます。離婚しようという話しになっています。
しかし夫は息子のことが大好きで、週一で会いにきます。
DVやモラハラもまったくありません。なんなら私が少しモラハラ気味です。離婚するってなると少し情が入り、本当にこれでいいのか?となります。ただ、義実家はもう好きじゃないし会いたくない人もいるしなぁとか、母乳のこととかも気持ち悪くて生理的に受け付けないしなぁとか考えると離婚していいかなってなったり。。、こんなことで離婚していいのか?という気持ちで戦ってます。
長々と長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。
少しでも助言が欲しいです。
みなさんなら我慢しますか?離婚しますか?産後クライシスで離婚ってあり得ないですか?
- 母乳
- 夜泣き
- 旦那
- 貯金
- 育休
- 生理
- 生後2ヶ月
- 生後10ヶ月
- 義母
- ブチ
- 子育て
- 車
- 育児
- モラハラ
- 義両親
- 熱
- うんち
- お金
- 息子
- 父親
- いびき
- 産後クライシス
- 夫婦
- 拒否
- 値段
- 離婚
- オムツ替え
- ケータイ
- 義実家
- 寝不足
- スポーツ
- 弁護士
- 義父
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
正直旦那さんゴミでしかないです
いない方がマシ
なんか本当にすごい手のかかる大きい子供って感じですね。
オムツ替えすらできないんだから、息子さんのこと別に大好きではないと思いますよ。
子供のこと大切ならオムツ替えはもちろん、お世話だって普通しますからね‥。
いまご実家に帰ってるということならご実家を頼ることはできるってことですよね?
私なら離婚一択です💦
✩sea✩
DVやモラハラはありません、と書いてありますが、寝室のドアをぶち破るくらいの勢いで叩いていたんですよね?
DVだと思いますよ。
しかも子ども放置して寝てる…
育児放棄?
旦那さんのご両親もおかしいと思いますし、これだけで「離婚したらいいよ」とは軽くは言えないですが、助言するなら、離婚でいいと思います、という言葉しか出てこないです。
一生パパママにどうにかお金出してもらって生活してろよ、と思ってしまいました。
寒くなってきていますし、どうか、お身体を大切に、休める時は休んでください。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。。DVですね、、背中にあざできてますもんね、、、
男の人ってこんなもんなのかって思ってしまった自分がいたので第三者様の意見いただけてとても助かります😭やはりだいぶ夫も義実家もおかしいですよ。やっと確信に変えられました🥹
お優しいお言葉に救われます。ありがとうございました🙇♀️✨- 38分前
はじめてのママリ🔰
産後だからとかいうレベルではないと思います💦
旦那さんもですが、義実家も怖すぎます💦
家の購入でママリさん単体で怒るくらいなら、スポーツカーの購入で旦那に怒って欲しいですよね。
ドア叩いたり蹴ったりとか、母乳の件とか、熱出ても幼い子供がいても自分のわがままで振り回すなんて、DVやセクハラだと思います。
欲しいのが我慢できないのも、育児のしたい部分しかしないのも精神的に幼すぎます。
ご夫婦の問題なのは重々承知ですが、私なら離婚です。
-
はじめてのママリ🔰
確かに産後クライシスとか関係なくなってますかね(笑)
本当に本当に私に怒るぐらいなら夫に怒って欲しいです。。一生恨みます。
自分がおかしいのかな?とか我慢すれば治ることなのかな?など考えてしまい、感覚がおかしくなってたのでママリさんのお言葉すごく救われました😭
情があってとか話してたのもなくなりました😂
とっても的確なアドバイスありがとうございます🙇♀️✨- 31分前
ななり
あの…
それ産後クライシスってレベルじゃ無いと思います😓
少なくとも、家やスポーツカー等の高額な買い物についてや、義理両親とのいざこざは、産後とか関係なく普通にヤバいトラブルですよね?💦
その後の子ども関係の話も、夜泣きに起きれなくてイライラはまあよくあること(←このレベルなら産後クライシス)だと思いますけど、
おむつ替え拒否の一連の行動や母乳飲ませては…他人のご主人にこんな言葉を使うのも申し訳ないですがちょっと異常だと思います…😰
一般的な産後クライシスで悩んでる夫婦とは別次元の話に感じました💦
それが普通の価値観の人もいるんですかね?投稿者さんが選んで結婚された男性なので投稿者さん的には許せる側面もあるのかもしれないですが、私の価値観では、こんなことを男性からされたらと思うと、一切受け入れられる部分は無いし、離婚以外考えられないですかね…😰
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
頭おかしい夫すぎて感覚がおかしくなっていたので普通がわからなくなってました、、、、
産後徐々に生理的に受け付けなくなっていたんですがやはり産後クライシスではなくて異常行動に対しての拒否反応だったのだと今回のこの質問をしてみなさんの回答いただいてわかりました😰😰
恥ずかしくて友人にも相談できず親にも一部しか話せなかったのでななりさんみたいなお言葉いただけて目が覚めました。。
コメントありがとうございます🙇♀️- 23分前
yu
これは産後クライシスの範疇ではないのでは、、、?産後クライシスってもう少し普通なら許せる程度の出来事でも産後だと許せなかったりするんだと思いますが、全てにおいて産後関係なく普通の状態でも許せないです😓
家とかスポーツカーのくだりは子供すぎるし、義両親意味不明だし。育児に非協力なのはまあ有る話なのかなとは思いますが、ドアを蹴るのとかDVだし、母乳飲ませてとか気持ち悪すぎて読んでるだけで吐き気しました。
子供との関わりを見て同情する気持ちは分かりますが、そのご主人と今後の人生共にしたいか、息子さんにとって良い父親であるか考えるといいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり産後関係ないですね、、、
男の人ってこういうものなのかなとか思ってた部分があったんですけど流石にうちのはゴミレベルだったことが分かりました(笑)
産後情緒不安定だったのもあって、生理的に受け付けないのは私がおかしいのかな?って思ったりでそれもまたストレスで限界がきてました、、、情とか言ってられないというか、捨てて正解だということがわかりました🥲🥲
息子のいい父親であるか考えるといいというお言葉、本当その通りです。心に刺さりました。
コメントありがとうございます😭🙇♀️✨- 18分前
はじめてのママリ🔰
長々と読んでくださって感謝です😭
実家は受け入れてくれているので頼れます。両親も離婚は仕方ないと思ってくれているので、あとは私の気持ち次第なんですが、私が我慢すればいいのかと葛藤してました、、、助言いただけたおかげで背中押されました‼️覚悟決められそうです!
ありがとうございます🙇♀️