※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校のママ友とのコミュニケーション大事にして、アンテナ張って、こ…

小学校のママ友とのコミュニケーション大事にして、
アンテナ張って、こんなトラブルがあるらしいから
子供はやってないか確認したり、トラブルに巻き込まれてないかとか、子供の事把握猿のが親の勤めなんでしょうか。
小学校はもっと楽になる〜なんて期待してたけど、
違いますかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生になりましたが、仲良いママ友とは会えば話しますがそんななアンテナ張ったりはしてないです😳!

  • ママリ

    ママリ

    あぁ〜良かったです〜😢
    先輩ママさんの話聞いてて、怖くなりました😢
    今、こんなトラブルがあるらしいよ〜とか話すものなのでしょうか?

    • 46分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話しますよ!
    よく手を出す子、家に押しかけてくる子とかの情報はまわってきます!

    • 46分前
i ch

まぁ小学生もまだまだ幼いので目離せませんが、
何もかも全部把握する必要はないかなとは思います。
個人的には基本は「困ったら何でも言っておいで」スタイルかなと思います。
場合によっては早急に確認しないといけないこともあるとは思いますが…

空色のーと

トラブルの多い子の情報はそんなアンテナはらなくても自然と入ってきますね!
親の勤めなんて肩肘はらなくても大丈夫ですよ!