産休、育休について知識のある方教えてください🙏今年の7月末に入社した…
産休、育休について知識のある方教えてください🙏
今年の7月末に入社したのですが、その後すぐに妊娠がわかりました。
予定日は4月上旬です。
会社の労使協定としては入社1年未満の場合育休を断ることができるとなっていますので、来年7月末の1年を迎えるまでは育休取得が出来ないことは承知しています。
ただ、私の認識としては1年経った場合、途中からでも育休申請できると思っていたのですが、上司より出産時期が1年未満だから、1歳までの間に入社1年を迎えても育休は取れないはずだと言われました。
わたしの場合ですと、4月上旬出産予定のため
☆2月末~6月上旬産休(保留にされてるので取得不明です)
☆6月上旬~8月末欠勤or復職(7月末に育休申請)
復職の場合は主人が育休取得で赤ちゃん見てくれます。
☆8月末~翌年4月上旬(1歳の誕生日前日まで)育休
だと思ったのですが、違うのでしょうか?
詳しい方教えてください。よろしくお願い致します
- にゃんこ(妊娠21週目, 1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
ママリ
勤続1年未満の育休を断れる=その場合は出産を機に暗に退職なのかなと思っていました💦
産休は取得できるにしても、育休は難しいのかなと思いました。
制度としては取れますが、会社としてはそんな都合のいい形で取らせるのかなぁと💦
✩sea✩
私の前職でも、1年は働いていないと、産休育休はあげられない、と規定に記載していました。
その辺は職場の裁量というのでしょうか、さじ加減で、決めていいはずなので、特におかしい事でもないです💦
育休の法改正?みたいなのが数年前にありましたが、勤続1年未満でも取れるようになったけど、それをOKとするか拒否をするかは、職場に任せる、という内容だったはずです。
そのように、前職では説明を受けました。
なので、前職の経営者は、「うちは、1年は働かないと産休育休はあげられない、という規定です」と言っていたので…
-
にゃんこ
ありがとうございます。
「1年」の定義がわからず質問させて頂きました。
育休は大抵の場合産休(産前6週間、産後8週間)のあと、子が1歳になる前の日まで(保育園に入れられない場合証明書があれば半年…最長3歳?まで延長可能)取得可能だと思いますが、子が1歳になる前に入社1年は超える(働いている)と思います。その場合でも出産という行為が1年未満の場合は期間内の途中からでも取得不可ということでしょうか?- 1分前
にゃんこ
ありがとうございます。
わたしが以前働いていた会社は途中取得ありましたよ。同じように1年未満の場合は断ることができる。でしたが、1年経った時点で取得してました。その間はその方欠勤してお休みしてました。
妊娠出産を理由に退職させることは逆にできなかったはずです。
一応、過去に管理職も経験してきてるのでそこらへの知識が皆無ではなかったのですが、今回上司と認識の相違があったため、詳しい方いるかなーと質問させて頂きました🤔
ママリ
そうなんですね、知識不足でした。
私も実務側ですが、今までそのようなパターンの方がいらっしゃらなく。(1年経つまでは欠勤処理でその後育休取得)
1年未満の方だと育休取れないなら、退職を選択する方ばかりだったので💦
今の会社に前例がないというなら、ママリさんが例を作れば後の方はありがたいと思います!
にゃんこ
わたしも取れないなら退職の選択をしたかったですが、金銭面やその後の転職のことを考えると退職は得策ではないので、途中取得を考えてました。
田舎で企業が少ない上、土日祝休みや就業時間を考慮すると片手で数えるより少ない企業数になってしまいます。
前例ですね。大切ですよね。