※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまこ
家族・旦那

凄くしんどくなってしまいました…ひとりの時間がほんとに無いです…それ…

凄くしんどくなってしまいました…

ひとりの時間がほんとに無いです…
それなのに主人は先日も泊まりでレースを見に行き、お酒を飲みに行き、夜もぐっすり。
私は年末に1日だけ、しかも半日くらい推しのライブに行くのを楽しみにこの1年間ずっと旦那の色々を許してきました。
でもよくよく考えたら納得がいかなくなりました。
私はパートです。
それでも、家事育児仕事ほぼワンオペです。
遊びにもほとんど行ってません。
こないだインフルに私が感染し、ほぼワンオペでその中でも家事育児してましたが、自宅療養期間が明ける日、主人がお休みだから家事育児して貰えるって思ったら、レース見に行ってきていい?と言われました。
熱が出ても休めず動きっぱなしでいたのを見ていたはずなのによくそんなことが言えるなと。
なんかそこでプツンと来てしまって。
結局私の反応を見てやめたみたいなんですが、それも腹が立ちます。
子供たちの体調不良で仕事を休むのを全部私ですし…
なんか色々納得が行かずモヤモヤしました…
心が狭いですか?
それともそう思って当たり前ですか?
皆さんのご家庭ってどんなんなんだろうって思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事中ですら在宅勤務なので自宅保育しながらなので1人で過ごす時間ってお風呂入ってる時しかないです🤣
こどもが体調不良の時は私の方が融通効くので仕事調整ですが病院連れていくのは旦那にお願いしてます🙏
ただ、家事育児はかなり旦那がやってくれてるので不満はないって感じです…💦
ワンオペなら無理です!!!!

はじめてのママリ🔰

そもそも許しすぎてたんだと思います。
もおムリ!って宣言して、これからは私の自由時間も増やします!よろしいですよね??ってもう強制しましょう。
旦那が育児ひとりでやるのが本当にムリで逆に不安になるレベルなら、上の子幼稚園の時、下の子だけでも一時保育でプロに預けるとか。
私は平日休みがたまにあるので、そこで1人時間です。
なんなら仕事中も通勤も長くので、ひとりは結構あります。
いっとき平日休みなかったのですが、やばかったです。疲れすぎて。
なのでムリだと思います!
専業主婦の友人もたまに一時保育使ってましたよ!