個人年金について。7月から個人年金をはじめ、月2万払っています。旦那…
個人年金について。
7月から個人年金をはじめ、月2万払っています。
旦那が8月から転職し、手取りが少し減った関係で、貯金を崩しながら支払うことになってしまい、今はとても苦しいです、、
私は現在育休中で、復帰してから時短パートの予定なので、給料もそんなに多くないです。
2人目も欲しいのですが、このままだと本当にギリギリで生活しないといけないです。
個人年金は、2万〜のもので減額、停止ができない状況です。
今後のことを見据え、10万無駄にするが、解約するか、旦那のボーナス等を切り崩して払っていくか悩んでいます。
保険のことがわからず、ほけんの窓口の方に相談しながら、契約したのですが、ここまで苦しくなるとは思わず、契約したことを後悔してます。
解約か続けるか、どちらが良いと思いますか??
私たちの確認不足なのは重々承知してます。
お力添えいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
ひまわりママ
個人年金 必要ですかね?
家計に影響あるくらいなので
解約一択かと。
私は個人年金やってません。
りりり
そんな状態なら解約します
今後支払っていってもまた支払いがきつくなり解約を悩むでしょう
今は10万の損ですが解約するなら
数年後はもっと損しますよ
-
はじめてのママリ🔰
確かに、損する額が膨らむよりは今のうちに解約した方がいいですよね、、。ありがとうございます!
- 42分前
ままり🌻
個人年金はいらないと思います!
月いくらか積立は必須かと思いますが
断然ニーサです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
現在、積立の個人年金をしているのですが、お金が落ち着いてきたら再加入するのではなく、ニーサの方がいいですか、、?運用に詳しくなくて、、💦- 43分前
-
ままり🌻
積立の個人年金は決まった年数積み立てて、そこで一括で受け取るか年金みたいにちょっとずつ受け取るか、ってやつですね。決まった年数払い切れば実際に払った額より少し多く返ってくるのがメリットです。でも今回みたいに払えないとか、やっぱりおろしたいとか、融通が効かないのがデメリットです。あとあまり増えません。
ニーサでの運用はもちろんリスクがありますが長期の積立をすれば大体増えます。おろしたい時にプラスとは限らないので現金での貯蓄も必要と思いますが、ニーサの活用は絶対した方がいいと思います!!- 38分前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!そのように説明されました!そんなに増えないものだと思ってなかったです、、勉強になりました。
まだ、ニーサをやったことがないので、少しの金額でも始めてみようと思います!ありがとうございます😊- 36分前
はじめてのママリ🔰
家計が逼迫するぐらいなら
解約します😞
積み立てた分て戻ってこないんでしたっけ?返戻解約とか🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まだ、初めて数ヶ月なので戻ってこないです、、10年程経たないと、戻ってことないと言われた記憶があります🥲
- 47分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
積立の個人年金なので、めちゃくちゃ良いと言われ、そのまま契約していましました、、
ですよね、、解約する方向で考えようと思います。