※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ANZU
ココロ・悩み

4歳2ヶ月の息子がいます。先日、保育園の二者面談を受けました。先生の…

4歳2ヶ月の息子がいます。先日、保育園の二者面談を受けました。先生の希望で旦那が行きました。
旦那は、先生から長い時間椅子に座るってなると集中力が続かないみたいで…ふざけているらしく…息子は遠回しに多動症ではないかといわれ…療育を勧められたみたいです。

家ではそんな支障とか感じないですし、姉妹とも喧嘩はあるが仲良く遊んでます。買い物行っても1人で走り回る事もなく一緒についてきてくれます。園と家では多少は違うのかもしれないけど…療育行くべきですか?
このような経験がある方、今療育通ってますよの方の意見が聞きたいです。
文章がわかりにくい部分はあるかと思いますが誹謗中傷はお控え頂けたらと思います。

コメント

稲穂

保育園の先生がおっしゃるなら、集団生活を送る上でなにがしか支障があるのだと思います😣それが多動なのかと。行くべきかどうかはご夫婦で考えて結論を出すものだと思いますが、先を見据えて(小学生)療育に通うことも1つの手だと思います😊怖いところじゃないですからね!

私の6歳年長の娘も、家では何の問題もなく生活していました。ちょっと言葉が遅いかな?ぐらいで。でも集団生活を送るようになって、あれよあれよと色々出てきて、今は療育に通っています。