元々そんなことはなかったのにお礼の言葉がスムーズに出なくなりました…
元々そんなことはなかったのにお礼の言葉がスムーズに出なくなりました。
小2男の子です。
忘れてるらしいのですが、すごく気になります💦
そういう年頃なのでしょうか?
反射的にありがとう😊が言える子でした。
なのに今日歯医者さん出るときバイバーイ😀と言っててありがとうございましたでしょ?って言ったらめっちゃ小声で言ってました💦
この前も習い事で一緒の高学年のお姉さんにお菓子もらったときも、やったー!と喜ぶだけで、後でさっきお菓子のお礼言ってなかったんじゃない?と聞いたら、『あ…忘れてた』と🥺
私の居ないところでもスムーズに言えてないと思います、すごく気になります。
幼稚園のころはお礼を言う場面がすごく多かったのもあるのかちゃんと言えてました🤔なのにどうして😔
なんでなんでしょうか?機会が減ったからなのかなぁ💦
社交的なタイプなので恥ずかしいとかはないと思うんですが。
繰り返し伝えるしかないですよね〜💦
- ママ(8歳)
コメント
みにとまと
うちの子も同じです!小さい頃から言えていたのですが、小学校に上がったら言えなくなりました💦
挨拶やお礼を言うことが恥ずかしくなったみたいです。小さな声でも良いから、相手に聞こえるように言おうねとは伝えてます👍
ママ
ありがとうございま😊
同じ悩みの方がいて嬉しいです。
うちも小さい頃は大きな声でしっかり言っていただけに、なんでー?!って感じです💦
これも成長過程なんでしょうけど、親としては気になりますよね😣
みにとまと
そうですよね!小さい頃は大きな声で言えていたのに、いきなり言えなくなってしましました😭理由を聞いてみたら、恥ずかしくなってしまったと言っていました。これは本人次第なので、見守るしかないですが心配になります💦