療育先で怪我をして帰ってくることが今まで数回あったのですが、よくあ…
療育先で怪我をして帰ってくることが今まで数回あったのですが、よくあることなのでしょうか😮💨
幼稚園では今のところ怪我をしたことがないです。
うちは発語ゆっくり目の言語発達遅延で療育に通ってます。療育先は年長さんもいるしうちが一番年少で小さい子で、あとは多少荒っぽい子もいるようです。
今までに数回走り回ってる子に急にぶつかってこられて体格差で吹っ飛んで頭を打ったり、
運動スペースで階段の上り下りをしてる時に急に荷物を持って走って突撃されてまたまた吹っ飛んで頭を打ったりしました😢
走ってはいけないところではしゃいだり興奮してる子もいたら先生方が止めないといけないのに目が届いてないとかカバーできなくてすみませんばかりです。
今の所両方大事には至ってないので大丈夫ですが、、
療育で普通の園よりいろんな子がいるからこそもう少し先生方が見てて欲しいけど、、療育に通ってる方どんな感じでしたか?
- ママリ
コメント
はじめてのママリ
今年長で療育通い始めて2年経ちますが怪我してきたことないですし同じ療育に通ってるママさん達とお話しますがそのような話は聞いたことないです🥲
ぶたれたはありますけど…。
我が子が通ってる療育は一人の子につき必ず一人の先生がつきっきりでついてるのでもし手が出そうになっても必ず先生がパッと止めてくれている環境みたいでありがたいなと思ってます🥹
砂遊び
怪我したことないですね
先生の人数があきらかに足りてないとかですかね😫
走り出したときに
先生が止めに入ったりしないんですかね?
-
ママリ
児童7人に対して先生2〜3人はいるのですが、、止めたりしない?間に合わなかったみたいなことはいってましたが詳細は分からなかったです、、
- 3分前
ママリ
かなり手厚い療育先ですね!
古民家風の療育施設でもしかしたら狭いとか曲がり角でぶつかるリスクは大きいかもです、、先生方はいい人たちなんですが