三輪車、ストライダー、補助輪付き自転車…どう選びますか?4歳なる息子と…
三輪車、ストライダー、補助輪付き自転車…どう選びますか?
4歳なる息子と1歳半になる娘がいます。
クリスマスに息子には補助輪付き自転車、娘には三輪車をプレゼントしようと思ってました。
しかし調べていると、ストライダーだと自転車への移行がしやすいというのを見ました。
息子は明らかに運動神経が悪いです💦
去年の今頃は幼稚園にある三輪車もこげませんでした。
入園してから三輪車がこげるようになり、補助輪付き自転車も交通公園で乗れています。
ペダルをつけられるストライダーがあると知り、今からでもストライダーを始めるべきか迷っています。
娘も三輪車よりストライダーのほうがいいのか迷ってます。
皆さんならどう選びますか?
- はじめてのママリ🔰
さや
うちの娘も運動神経悪いのか?アンパンマンの三輪車自体が結構重くて漕ぎにくいのか?ということもあり、ちゃんとこげたのは3歳半とかでした😂
4歳の年少さんですが、今年のクリスマスは補助輪付き自転車にしました☺️
ストライダーだと2~3歳とか位にあげるにはよさそうですが、年少さんならもう補助輪付き自転車でもいいのかな🤔と私は思ってます😊
娘さんももし三輪車にするようならキャラものより軽い三輪車の方が漕ぎやすいかとは思います😭
アンパンマンのキャラと荷物入れとか日除けとかに惹かれて買ったのですが、まあ自分で漕ぐには漕ぎにくいし、やっとこげる年齢になったら小さくなってしまって😅
(^^)
ペダルつけられるストライダー 14xかd-bikeがオススメです❗️
キックバイクから自転車に移行しても感覚をつかんでいるのでペダルつけて自転車としてもすぐ乗れるようになりました😄
はじめてのママ
4歳で補助輪付き自転車をこげるのであれば、きっといつの間にか補助輪なしでも乗れるようになると思いますよ🥹
たしかにストライダーの方が自転車への移行はしやすいようですよね。
うちの娘は3歳の頃、三輪車すら怖くてこけずでした。
ストライダーも買いましたが、まったく乗ってくれず(笑)
年中で補助輪付き自転車を買いましたが、しばらく放置でした。
1年生になり、興味が出てきたのか、連休中に練習したら、すぐ乗れるようになりました😉
ので、回答がそれてしまいましたが…
本人の興味のある方でもいいのでは?とも思います☺️
ダッフィー
後々ペダルつけられるストライダーとかいかもです☺️
うちはストライダーからデビューして、上の子は女の子だからか、ストライダーはあまり好きではなかったです。
なので自転車への移行も、割と時間かかりました。
でも年少の息子はつい最近乗れるようになりました。
やはり息子はストライダーが割と得意だったので、自転車教えたらすぐ乗れるようになりました。
ストライダーでのバランスの取り方が分かると自転車への移行は早い気はします☺️
ままり
4歳なら自転車がいいと思います。ストライダーもよく見かけるものは12インチなので4歳だと小さめだと思います。ふつうの自転車でもペダル外してストライダーのようにできるみたいなのでお店で聞いてみるといいと思います😊
下の子にはストライダーはちょうどいいと思いますが、あとはどう使いたいかですかね?公園までの移動手段ならストライダーは公道では乗れないので三輪車のほうがいいと思います。
うちも兄妹でたしかにストライダーやってたからか自転車への移行はスムーズでした。
コメント