育休手当の延長について私の会社は、産休に入る前におおよその育休期間…
育休手当の延長について
私の会社は、産休に入る前におおよその育休期間を申請する社内制度があります。私は、遅くともここまでには復職するという意味で、新年度の4月1日の生後1歳5ヶ月のタイミングを記載して申請しました。(社内の育休規定は1歳6ヶ月までです)
保育園見学をはじめると、1歳児クラス4月のタイミングでは 0歳児からの持ち上がり園児がいるため、新規で募集するかどうか、募集するとしても2名ほどで狭き門と、複数の保育園から言われました。
なので、子供が1歳になる月から 0歳児クラスに入所する申込みを行い、復職を目指すことにしました。定員の空きがある事を確認していた園もあったのですが、定員超過で待機児童になってしまいました。
会社にその旨の説明を行い、やむを得ず待機児童になってしまったため、育休手当の延長が可能か連絡をしました。
すると、元々1歳5ヶ月まで育休取得予定なのに、1歳のタイミングで保育園に申込を行う必要性がそもそもないため、手当の延長の対象外になると説明されました。
育休手当延長の手続きに必要となる書類は揃っているのですが、今回は 手当延長の手続きをすべきでは ないでしょうか?会社の担当者から、今回の延長は非常識で、待機になったとしても無給であるべきと言われました。
皆さんの考えをお聞かせ頂きたく質問しました。
よろしくお願いします。
- ふふ
ママリ🔰
最初のおおよその育休期間の申請の時に1歳の前日までにしておけば良かったのかなって思いました😞
基本的に育休は1歳の前日までで、やむを得ない理由(保育園入所ができない)があることが前提で育休と手当ての延長の手続きをするので。
主さんとしては、遅くともという意味で1歳5ヶ月に設定したのだと思いますが😰
さや
育休手当自体がそもそも一歳になる月の入園申し込みが必須になってくるので、延長するとしても必ず申し込み、保留通知が必要になってきます🤔
育休手当は会社からではなく雇用保険からなので、それは誰でも変わる事は無いです😥
私は1歳の誕生月まで一旦育休取得の書類を申請していたので、保留通知をもって会社書式の育休期間変更の手続きをしました🙌
会社書式の育休申請の期間を1歳5ヶ月にしたからと言って変更できない、手当が貰えなくなるはないかと😅
事務の方が言ってるんですかね?
育休系の手続きされた事がないんですかね😥
はじめてのママリ🔰
社内制度と雇用保険の育休手当を混同されているのかなと思いました。
それぞれ別の制度で関連性はないので、育休手当の延長は可能だと思います。非常識でもないです。
はじめてのママリ🔰
最初から1歳になる前日までを育休期間として申請しないと延長はできないです。
【すべきではない】のではなく【できない】んです。これはどこの会社でも同じです。5ヶ月間は無給になります。
ふふ
お忙しい中、皆さんありがとうございます。
育休期間の申請をする際に手当の延長との兼ね合いについて、無知であったことが悔やまれます。
ハローワークに確認したところ、確認したハローワーク2地区とも 今回のケースであっても、延長の審査対象とのことでした(延長可能かは、全ての書類を見て審査するため)また、保育園が決まらない際の社内の育休期間の延長可否は会社が行うが、手当の延長可否は ハローワークが審査を行うので、手当の延長申請は 行って良いとの事でした。
手当の延長は、原則は 事業主経由での手続きのようですが、個人からの提出でも 受付をしてもらえるようです。
会社に 延長すべきではないと言われた手前、ハローワークに 申請可能と言われたものの 申請すべきか迷って相談させていただきました。
たくさん考えを聞かせていただきありがとうございます。
コメント