※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
ファッション・コスメ

ママ友にネイルしてもらっている、またはママ友にネイルしてあげている…

ママ友にネイルしてもらっている、またはママ友にネイルしてあげている方いますか?
元々お店に通っていたのですが、出産前にネイル辞めて出産後はベリって剥がせるセルフネイルをやっています。
保育園のママ友(月1.2回家族ぐるみで遊んだり、買い物行ったりするぐらいの中です)に今度ネイルやるよ〜って何度か言われたことがあります。
私もやってもらえるならお願いしたいと思うのですが、トラブルとかになりたくないので、なかなかお願いできていません。
いつしてもらうのか、金額など、皆さんどんな感じですか?
ルールなど決めていることなど、うちはこんな感じだよっていうのがあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

お客として予約して金額も他のお客さんと同じ金額払ってます!
たまに時間合わなかったりの時は夜してくれたりはあります。

  • aaa

    aaa

    コメントありがとうございます!
    すみません、私の書き方が分かりにくかったですね。
    ママ友はネイリストさんではなく、趣味で自分でネイルしてるんです💅
    その場合どうしたらいいのかなって思って。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    補足読んでなくてすみません。
    趣味であればお願いしないですね😅
    何かあった時とかを考えると付き合いもややこしくなるかなと思いました。

    • 2時間前
  • aaa

    aaa

    分かりづらかったなと思って、コメントいただいた後に補足をつけさせていただきました!
    やっぱりそうですよね😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いわば素人なので、爪の病気やトラブル時の対応に関して知識がないってことですよね。
本当の友達みたいに気心知れてて失敗されても気にせず仲良くできるならいいですが、失敗されたり直してほしくても言いにくいなら辞めておいた方が無難です…

私は美容師免許持ってるので毛先のカットや前髪カットぐらいならできますが、万が一怪我させたり失敗しても責任取れないので家族以外一切やりませんし、切ろうか?とも提案しません😌

  • aaa

    aaa

    コメントありがとうございます!
    たしかにトラブル時は怖いですね…
    言いにくくはないですが、それで仲悪くはなりたくないなって感じです。

    • 2時間前
はじめてのママリ

ネイリストさんではなく趣味ならば1000円〜2000円払うのが妥当かな?と思います。
新人のネイリストさんの金額がそれくらいです💅🏻

正直素人に2000円😂ってなるので私はしてもらわないかもです〜💦

多分無料だとはあちらも思ってないと思いますし(口ではいらないよー!って言われても結局無しだとこちらが常識ないと言われると思う💦)

なんか色々と価値観も違いますしめんどくさくなりそうな予感しかしないと思いました💦
そのママさんと仲の良さにもよりますしね😭

  • aaa

    aaa

    そうですよね!
    いらないって言うかもしれないけど、なしは常識ないですよね😅
    めんどくさくなるのが嫌ですよね😭

    • 2時間前