※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母、生後4ヶ月で飛行機に乗る予定です。授乳時間や飛行機内での過ごし…

完母、生後4ヶ月で飛行機に乗る予定です。授乳時間や飛行機内での過ごし方についてお聞きしたいです🙇‍♂️
13時前の飛行機で2時間ほどの予定です。完母で、いつも授乳は3時間〜開けば4時間ほど、授乳後はそのまま寝る事が多いです。
搭乗前に授乳は終わらせて搭乗→離陸の時も寝てもらう
もしくは離陸時に座席でケープを使い授乳するか迷っています。前者の場合は搭乗前に寝たとしても席に座り、ジェットスターなので赤ちゃんのベルト等着ける間に起きそう.後者は今回1人で移動➕席が通路側が空いておらず真ん中か窓際しかないので隣が男性だった場合など授乳するのは難しいかな…と考えています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

何度か飛行機乗っています!
通路側でしたが、耳抜きのために授乳が必要なのでケープで授乳していました😌
そのまま寝落ちしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケープで授乳している方って結構いらっしゃいますか??😭💭子が生まれるまで飛行機は前の方しか乗った事なくて😭
    飲んだまま寝落ちしてくれたら1番いいですよね😭

    • 1時間前
ママリ

私も、耳抜きのためにケープで授乳してました!

あとは1回だけ搾乳を持ち込んで哺乳瓶で与えたこともあります。お子さんは哺乳瓶は拒否派ですか…?

通路側だとむしろ人目が多いので隠れやすい窓際を取ってましたよ✨

ただ、隣に夫に座ってもらうor隣が空席だったことしかないので、隣が男性だったら気になっちゃいますよね🥲

もし真ん中の窓際が空いてる列があれば窓際を予約して、そしたら座席表?に赤ちゃんマークがつくので、隣に誰もこないことを祈る感じですかね😖

あとは、当日カウンターで、「赤ちゃん連れなのでもし隣が空いている席があれば席変更したい」とお願いしてみるのもありかもしれません。(ジェットスターでもやってもらえるかはわからないのですが💦)