※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リカちゃん
子育て・グッズ

HSCの小2女子の事で悩んでいます。小1の頃から行き渋りがあり、小2の1学…

HSCの小2女子の事で悩んでいます。
小1の頃から行き渋りがあり、小2の1学期に1ヶ月学校へいけなくなり、その後保健室登校、夏休み明けからは、休みながらも学校へ行けてましたが、11月になり、また連続して行けない日々が続いています。

学校からは、行けそうな日は泣いていても連れてきてくれればこちらで対応します!と言われたのですが、抱っこしても暴れ、布団に潜り込んで出てこようとせず連れて行けません。

無理やり行かせるのもどうなのかとも思い、、。
HSCの子をもつ親御さんで不登校あった方のお話を伺いたいです。
お願いします🙇‍♀️

コメント

みゆ

うちの長女もかなり不安感が強く繊細な子で、小1〜小3まで行き渋りとの戦いでした😭
うちの学校は泣いてでも連れてきてとは言われず、来れるタイミングで少しの時間だけでも放課後だけでも来れると良いですねという感じでした☺️
娘には遅刻や早退で行けそう?みたいな感じで丸一日頑張る訳じゃなく少しの時間でも行けそうなら頑張ろうという提案の仕方で進めました!
朝の会だけとか1時間目だけとか、給食と5時間目だけとか本当にそんな感じから始めました!
行けない日は娘も大泣きで布団から出てこられなくて、そういう日はもうお休み一択でした💦
あとは友達が協力してくれて、お揃いのヘアゴム買ってみんなでお揃いで学校行こう!と言ってくれたり、3回学校行けたら一緒に駄菓子屋さん行こうとか、ご褒美制度をたくさん取り入れてかなり甘やかしました😂😂
でもそういうのがきっかけになって少しずつ学校行けるようになってきて、今四年生なんですが、四年生になったら急にほとんどお休みしなくなりました😳😳

本当にスモールステップでしたが、本人の中でやっと学校生活に慣れたみたいです🥺