幼稚園に入る前からのママ友が2人いますAちゃんは真面目な女の子B君はマ…
幼稚園に入る前からのママ友が2人います
Aちゃんは真面目な女の子
B君はマイペースな男の子
息子はヤンチャ系陽キャ系
みんな幼稚園は別々だったけど小学校はみんな一緒で、長期休みに約束して遊んでます
息子は面白いキャラで、普通に面白い事言ったり、変顔して2人を笑わせます
昔からB君の事をイジっていて、B君、Bさんも面白い!と笑ってくれます
ただ、B君は幼稚園の時も(Bさんの話を聞いただけ)マイペースなので、しっかり系の子にやってよ!と怒られて、他の子もやりなよ!と言い出して、気づいたら集団に囲まれてるみたいな事もあったり、意地悪な子にターゲットにされちゃうみたいな事もあったみたいです
小学生になってからも、それは変わりません
で、息子の友達がB君に意地悪言ったり、息子もB君が約束守ってくれないので怒る事もあります
息子はB君とすきな物が一緒なので遊ぶのは楽しいみたいですが、喧嘩もします
だいたいは一方的に息子が怒ってるのですが、B君もヘラヘラしてただけなのが言い返す様になり、私的には安心したのですが、Bさんはどう思ったかはわかりません
今はAちゃんとB君が同じクラスで、AちゃんはB君を弟の様に可愛がってる感じで、2人の関係はいい感じです
夏休みも遊びましたが、なんか息子が浮いてる感じに思えます
AさんからもAちゃんとB君だと2人の世界で喧嘩もするけど微笑ましいと言われた事もあるので、やっぱり息子だけ違うんだと思います
冬休みも予定が合わなそうなので、これをきに、遊ぶのやめようかな?とかも考え始めました
こういうのは仕方ないですよね?
息子は遊びたがるけど、すぐ怒ります
Aちゃんだと、もう仕方ないな〜で許すので、微笑ましいってなるんだと思います
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
ママリ
遊びたがってるなら、遊ばなくなるようになるまでは遊んでていいと思いますよ😃
そのうち遊ぶ友達も変わっていくし、
低学年の時に大喧嘩してたのに
高学年でベッタリ仲良し
なんて事もよくあります😉
息子くんだけちょっとタイプ違って、
その事で息子くん本人が困るって状況で
学べる事もたくさんあると思います✨
相手に合わせられるようになるかもしれないですよ😌
はじめてのママリ🔰
幼稚園のときはたまたま仲良かったってあるあるだしお付き合いは変わりますよね
-
はじめてのママリ🔰
変わりますよね〜
こればっかは仕方ないですよね〜- 52分前
-
はじめてのママリ🔰
むしろ新しい出会いがたのしいです
- 47分前
-
はじめてのママリ🔰
小学生は新しい出会いは沢山ありますよね〜
そっちで息子は楽しんではいます- 35分前
ママリ
幼稚園が別だったなら
合う合わないは出てきますよね!
自分がいま置かれたいる状況の中で周りの友達の影響もあって変わってくので、、、
小学生になっても幼稚園の頃やその前からの友達と仲良くしてることのほうが珍しいかと思います!
はじめてのママリ🔰
いいですかね?
息子は遊んだ当日は、楽しかったけどもういいかな?ってなってます
Aちゃん、B君がどう思ってるかはわからないけど
小学生になったくらいの時は、経験かな?と思ってたけど、差が開く一方なのでもう仕方ないかな?と
例えば、息子は運動神経がいいので2人に合わせると幼稚園児レベルみたいな感じです
Aちゃんもやりたがるけど出来ないので不貞腐れて、マイペースのB君はとにかく自由なのでどこ行くかわからない
遊ぶ場所もいろいろと考えちゃって大変で
とりあえず今回は遊んでみます〜
また状況が変わるかもしれないですしね〜