※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

現在、0歳と2歳を自宅保育中(育休)4月から保育園に入園できれば9時〜1…

現在、0歳と2歳を自宅保育中(育休)
4月から保育園に入園できれば9時〜16時の時短勤務で仕事復帰予定です。

家計管理について質問したいのですが
財布別、収入割でやりくりされてる方いらっしゃいますか? 
1人目の出産後貯金を切り崩しながらやりくりしてたので個人の貯金はすぐ底をつきました。
現在、家賃光熱費は夫、日用品と食費は私も出してますが旦那が出す金額の方が多いです。あとは各々保険、車関連などの支払いをしています。

旦那は副業と夜勤ありで手取り40-50万
私が復帰したあとの収入はおそらく15万くらいになるんじゃないかと思っています。
私が仕事復帰したら収入割でと言われています。 
また下の子が2歳くらいになったら1年間学校に行きたい、その間基本給はでるし割合は変わるけど収入割は継続で。と言われました。

夫は貯金できず手元にある分全部使ってしまうタイプです。正直財布を一緒にしたいのですが旦那は絶対一緒にしたくないみたいでして…
今は育休中なので家事育児ほぼワンオペですが私が復帰した後も同じままいくイメージしか湧きません。
仕事復帰して収入が落ち着いてきたら離婚しようかとも思ってきています。 出してくれるだけありがたいと思って収入割分はらってもらって一緒に生活してる方がいいですかね。。

財布別、収入割で生活されてる方いらっしゃったらどのようにやりくりされてるのか教えていただきたいです。。
財布別から一緒にされた方もどのように説得されたのかアドバイスください😣

コメント