※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の学年によって、保護者の熱量とか仲の良さとか違いますよね?笑小2…

子供の学年によって、
保護者の熱量とか仲の良さとか
違いますよね?笑

小2と年長の子がいます。
卒園シーズンが近くなり、
有志の方々が先生方へのプレゼントを
色々考えてくれています。

小2の子のときは、
花束と幼稚園用のエプロン、
子供達のお手紙をまとめたアルバムを
わたしました。
年少、年中のときは、手紙と花束のみでした。


それが、年長の子のときは、 
年少、年中の段階で、
エプロンとスタバカードを渡しており、
なかなか気合が入ってるなーと
思っていたのですが、
年長になり、さらにパワーアップ…

子供達から、手作りのお花の画用紙に一言
(有志の保護者お花の部分を作成)
大きな花束
(どのくらいか不明)
エプロン

を、あげるそうです😇


小2の子のときは、ほとんどが
第二子以降のママばかりで
あっさりしてて楽だったのですが、

年長の子の学年は第一子ママが多く、
みんなで何かするのが好きな方がいるので、
みんな仲良く♥
ママ友作ろう♥
みたいな空気がしんどい😇

バスでよかったー😇😇😇
もうさ、本当に好きな人だけでやってくれ!
って思ってしまうのだけど、
それはそれで気にする人はいるもんね😇


やる気ない保護者ですみません😇

コメント