親子共に仲良しだった子供同士が縁を切った場合、親も仲悪くなってしま…
親子共に仲良しだった子供同士が縁を切った場合、親も仲悪くなってしまいますか?
来年小学生に上がる息子がいます。
男の子なのであまりネチネチ系の揉め事は無いかもですが、皆さんの経験から聞いてみたくて、、
私は元々昔から群れるタイプではないですがめちゃくちゃコミュ力はある方で、話しかけられたらめちゃフレンドリーです。ですが、まま友関連の揉め事は子供の今後にも関わるかもと私のせいで迷惑かけるのも嫌で園生活の中で話すことはあっても深煎りはしてきませんでした。
10人くらい保護者が輪になって話していても、挨拶しつつそのまま帰宅って感じでした。
子供も、僕も遊びたい〜て言いますが、帰るの!て連れて帰っていました。
ですが、小学生になるし子どものためにも一歩踏み出して話しかけてくれたママさんとは少し立ち話するような関係になっても良いかなと思いました。
わたしは親が絶対保護者と関わらない人だったので、学校の友達がみんなでプールに行った話やキャンプした話を聞いて寂しい時もありました。
せめて息子の仲良しなお友達の親とは仲良くしていたいと思っています。みなさん揉めたり、まま友系の後悔、経験談やアドバイスありましたら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
そこまで重く捉えていないです。
立ち話もしますが子供が揉めたらとか
親同士が揉めたらとか考えた事ないです。
ただ質問者さんのような行動を取る人
を見るとあまり関わりたくないのかなって思います。だからこっちもあまり
関わらないでおこう〜と思ってしまいます。立ち話イコールママ友にはならないと思いました😊
コメント