コメント
バナナ🔰
療育センターで受ける療育が医療行為であれば医療費がかかります。子供は0円の自治体なら0円です。
リハビリ(OT、ST、PT)だと医療行為になるので医療費ですね。
福祉支援として受給者証を取得して療育を受けるなら4歳だと無償化対象になるので無料です。
おやつや給食出たり、教材費などがある場合は別途になります。
療育センターで何を受けるのか、例えばリハビリや診断、もしくは福祉支援(療育)なのかによっても変わってきます。
どのくらい通うかは人それぞれですし、医療の範囲で通うあれば医師の判断になります。あとは療育センターによっては未就学児までなどの決まりがあったりと様々ですね。
息子はリハビリで療育センターに通ってますが、総合病院の系列の療育センターで医療行為になるので医療費がかかります。
OT(作業療法)を3歳半から受けてます。
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
初めてなので、なにがたんだか分からないですが、リハビリや、診療、MRIなど、血液検査など、いろいろします。
医療費どのくらいお支払いされてますか?💦