自分のどんくささに涙が出ます。落ち込んでいるので強い言葉はやめて頂…
自分のどんくささに涙が出ます。
落ち込んでいるので強い言葉はやめて頂きたいです。
今日はスコーンを作ろうとオーブン余熱し、さあ焼くぞ!と開けたらダイソーのプラスチックトレイを入れたままでドロドロに解けていました。
娘が「ママ薬飲むー」と言うので用意している時にやりたい事が出てきて、そのままそっちへ、、、
薬忘れて掃除したり、関係ない事ばかりやってしまい、娘に再度言われるまで完全に忘れていました。
下の子が泣いてるなーと思い、「ミルクの時間か!」とキッチンへ、、、
何しに来たっけ?あ、晩御飯の準備だ!とそのまま準備しだしてしまい、なんでこんなに泣いてるんだ?とおんぶ(息子も抱っこやおんぶでそのまま泣き止んでしまう)
30分くらい経ったあとにミルク思い出しあせってあげる感じになってしまいました。これは毎日レベルであります。
朝起きて下の子のオムツを変えるのを忘れてそのまま朝の準備、娘を幼稚園へ送っていき、かなり経ったあととんでもなくおしっこが漏れておりようやくそこでオムツ替えていないのを思い出しました。(基本朝は機嫌いいのでオムツくらいでは泣かないです)
こんなのが日常茶飯事です。
娘は落ち着きがなくADHDを疑っていますが、私はほぼ確実にADHDな気がします。
夫は「誰も怪我してないなら大丈夫だよ」と優しく言ってくれますが、最近はその優しい言葉が逆に辛くなってきました。
昔からなんとなく生きづらいとは思っていましたが、田舎で人も少なく、性格も明るかったからか周りの友達からも尊敬してもらえたり、人前に立つ機会も多かったです。
ですが今は結婚で県外に引越し、友達もゼロ、専業主婦で、こんなにどんくさくて、誰からも必要とされてない気持ちになります。
何だかとても辛くなってきてしまいました。
- えだちゃん🔰(生後7ヶ月, 3歳11ヶ月)
ミミ
産後あるあるですよ😊
出産してから脳が休まらないというか、
若い頃はもう少しテキパキしてたのに、
産後物忘れ酷くなりました。
洗濯しに行って干さずに風呂掃除してたり、
パンにチーズ乗せてマヨネーズ握りしめたままトーストしてて、なんでマヨ?弁当には入れないし、、冷蔵庫に戻してパン焼けてからパンのマヨか😇となったり笑笑
旦那さん優しくて羨ましいくらいですよ😊
何してんねん!と言われた日にはやっぱ落ち込みますよ😫
コメント