※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学生の低学年、仲の良い子がお金の話をしているみたいでお小遣いや貯…

小学生の低学年、仲の良い子がお金の話をしているみたいで
お小遣いや貯金額をいくら持っているなどを言ってくるみたいです!
うちは絶対お金の話や勝手に家族の話をしないと約束をしているのでとっても気がかりです。
うちの子はその質問をされると、うちはもっていないと伝えているみたいですが、普段からちょっと言わなくていいことを言ってくるみたいです。(旅行先の話など)
子供のうちからお金の話をするってことがとても理解できず
どういう意味で伝えてるのかが気になります
相手の親御さんも聞いているとは思うのですが...
どう対応したほうがいいですか?
子供も少し戸惑っているし、自分の家の金額なども
知りたくなっているような感じがします😞

コメント

はじめてのママリ

多分兄姉がいる子にそーゆーの多いと思います😅
前もコンビニで小学1年生の子にうちの子がお菓子買ってあげるよ!とかおつりあげるわ!とか言ってました😮‍💨
1番上のお兄ちゃんが20歳と言ってたのでその影響だろうなとは思いましたがお金あげるとか買ってあげたりは絶対言ったらあかんし言われても買ってもらったらあかんよとその子とうちの子に説教しました🤣
前も家に遊びに来た子を家まで車で送ったらこの車いくらしたん?とか言われたので分からないと答えました。笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    兄弟いる子です🙄
    しかも一番下の子です!
    えっお釣りあげる?
    そういうことをされたら困りますよね😰
    訳をわかって伝えているのかわからないので子供が影響されないかが心配で💦
    しかも会ってもこっちが挨拶してもジーと観察されるだけなので何考えてるのかわからない子で...
    相手を見てるのかなっと気になりました🤣

    • 1分前