相談です!🙋♀️現在、週2.3 4h でパートをしています!土日は旦那、平日は…
相談です!🙋♀️
現在、週2.3 4h でパートをしています!
土日は旦那、平日は実母とたまに姉に子供を見てもらっています 。
平日の実母に見てもらってる事に関して相談なんですが
姉伝えで見ることを疲れたなどを言われていて、とても申し訳なく思っています 。
ただシフトが最低でも2.3は出て欲しいと言われているのでもちろん土日は旦那が見れる時は旦那ですが、出張などで見れない時は実母にお願いしてしまってるので今後はもうパートをやめた方がいいのかな、、、。と悩んでます 。
実母には保育園入れたり、一時預かりを頼もうかな。と言ったらお金もったいないからママが見るよ!と言ってくれてたので、それで甘えてしまいました 。
正直、母に対しては弟(15)の面倒を3歳くらいから見てたり(母が夜のバイトしてたので一人でご飯食べさせてお風呂入れて寝かせるまで)、今でも熱が出たら母がパートに行ってる最中は見に行ったり、Uberを頼んであげたりなどしているのでお互い様な気持ちもあります 。
なので今までお願いしていました 。
姉に関しても姉の子供(当時0歳と5歳)を姉が遊びに行きたいからと言って夕方から朝まで見てたりを1ヶ月2.3回していました。今は子供が姉の元に居ないのでプレゼントなどを渡したりしてる程度です 。
なのでここもお互い様だと思っています 。
今日もバイト行って、帰るよ!の電話をした時に姉に「 もうかーちゃんもウチもイライラしてるから!」と言われてしまって、、、
お金を渡してみてもらうというのもありましたが
母には弟の事でお金を貰ったこともないので私も渡さなくていいかな?と思い渡していません 。
姉には貰った事はありますが、遊びだったので受け取っていました 。
なんか、色々ゴチャゴチャだし愚痴っぽくなってしまいましたが、皆さんならどうしますか?
パート辞めますか?
- きょん(1歳7ヶ月)
ママリ
パートが息抜きになってるならやめず、保育園探します!
家族だからこそ、こっちはこうしてあげたのに、あれしてあげたのにと愚痴やモヤモヤが出てくるので
お金(保育園)で解決できることはお金で解決するのがメンタル的にも楽ですよ!
保育園入れるなら親に相談するのではなく、事後報告で良いと思います。入れること決まったから、もう子供の面倒は見なくて良いよと。
はじめてのママリ🔰
保育園入れます!
やっぱり子供の面倒見てもらうのはお金払ってプロに任せるのが1番いいですよ。家族間じゃ面倒なことになるので。
コメント