母を介護したくないと、初めて強く思いました。母は昔から「後回し癖」…
母を介護したくないと、初めて強く思いました。
母は昔から「後回し癖」が酷く、
今回それが一気に爆発したような出来事がありました。
6年使っていた古いAndroidが突然ネットに繋がらなくなり、
家族や職場から「連絡がつかない」と文句を言われたらしく、
私に「機種変に付き合ってほしい」と頼んできました。
以前、私は母のために格安スマホに契約を変えてあげたのに、
機種が故障したからと母は勝手に大手キャリアへ行き、格安スマホは解約し、
さらに2万円でSDカード(本来3千円ほど)を買わされてカモにされていました。
機種を選ぶのも契約も時間がかかるし、
私は1歳半の娘を連れていてぐずるし、
授乳したり移動するたびに母のスマホが繋がらないせいで行き違いになり、
見つかった時には私がキレてしまいました。
自宅でデータ移行を試しましたが、
Androidが古すぎて通常の方法は使えず、
Googleアカウントでの移行を試しても、
「Gmailのパスワードは?」と聞くと
「ジーメール…?」という返事で、
壁に向かって話しているようでした。
母がパスワードを書いたノートを取りに戻ったり、
完全に初期設定になってしまい、
結局11〜18時まで丸一日かかりました。
機種変に行く前、母から
「やっぱ娘がいると助かるわ〜。〇〇叔母ちゃんは男の子しかいないし、一緒に出かけてくれないのよ。
でもね、男の子の方がお母さん想いで優しいのよね」
と言われ、胸の奥が冷たくなるような気持ちになりました。
え?じゃあ私は?
娘の私は思いやりがないってこと?
毎日自分の時間もない中で時間を割いてるのに?
母は昔から「男の子は優しい」「男の子はお母さん想い」とよく言い、
兄を贔屓している感じがずっとありました。
そういう度「娘(私)は優しくない」と言われている気分でした。
子どもの頃は可愛いとか言われた事が無いし、
学校の調査票を書く際には「あなたの長所無いんだけど」と言われました。
機種変の後、私はつい
「次からは思いやりのある兄と機種変に行ってください」
と言ってしまいました。
パスワードを取りに戻った時には
「娘だってここまで付き合ってるんだから思いやりあるだろ!」
ときつく言ってしまい、母も付き合わせた申し訳なさから
「はいはい、娘も思い遣りあります。クリスマスケーキ買ってあげるから許して。」と言ってきました。
昨日の一連の出来事で、
これが介護になった時も同じなんだろうな…
結局娘ばかり頼られて、兄は可愛い優しいと扱われ続けるんだろうな…
と強く思ってしまい、
「母を介護したくない」という気持ちが湧きました。
後回し癖も酷いので、終活なんでやらず、
きっと実家の片付けとか全部私がやるんだろうなとモヤモヤしました。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
はる
読んでいてすごく悲しい気持ちになりました。
お辛かったですね。
きっとママリさんや優しいので見捨てることはできないと思いますが、介護やらなくても良いですからね。
コメント