相談させてください🙇♀️🙇♀️・夏前から幼稚園で鞠つきをしている・夏休…
相談させてください🙇♀️🙇♀️
・夏前から幼稚園で鞠つきをしている
・夏休み明けに鞠を持って帰ってきた
↑わたしは鞠つきの練習は終わったのかと思い家に保管していました。
10月のお便りで「鞠つきの練習を始めるので鞠を入れる袋をまだ持ってきていない方は準備でき次第持ってきてください」
と書いてありました。
私は、まだ持ってきていない方は持ってきてと書いていたのですでに持ってきている人がいる?いるなら、どこで鞠を入れる袋が必要だと知った?
と思いました。どんな袋を用意したらいいかも分かりませんでした。(4月からのお便りを全て見返したけどどこにも書いてませんでした)
連絡ノートで、
・鞠を入れる袋はどのようなものを用意すればいいか
・夏休み明けに持って帰ってきた鞠を入れて渡すといいのか
この2点を聞きました。
ノートにはサインだけされており、担任ではないバスの先生から
「担任から伝言で、このような袋でお願いします」
と、見本(たぶん同じクラスの子の袋)が見せられました。
その時は咄嗟にわかりました!と言いましたが、
家にある鞠を入れるのかの返答がなく分かりませんでした。
娘に聞くと幼稚園にいっぱい鞠はあるよー。とのことだったので急いでその日のうちに購入してとりあえず袋だけ持たせました。
それから約1ヶ月経った今日、バスの先生(担任ではない)かは、鞠が入ってないので鞠を入れて持たせてください。と袋を返却されました。
娘に聞くと今日鞠つきをしたけどお友達の鞠を借りたと。
鞠がいるか聞いたのに返答なし、今頃持ってきてと言われ何だかモヤモヤします。
そもそも鞠の件はどこにも記載してないので、どんな袋で鞠を入れるのかなど全く分かりませんでした。
文章力なく理解しにくいと思いますがこのモヤモヤ分かってくれる方いませんか、、、?
連絡ノートで、どこに鞠の件を書いているか聞きたい気持ちですが今更だし、、、
明日鞠を入れて持たせますが、みなさんならもう何も言わずに無かったことにしますか?
とてもいい先生なのでこの入れ違いな気持ちがあるのがモヤモヤしてしまいます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント