ASD等、詳しい方教えてください。年中娘。担任との面談で、先日園訪問あ…
ASD等、詳しい方教えてください。
年中娘。担任との面談で、先日園訪問あり保健師に様子を見てもらったので、今後保健師から電話あると思います、お母さんも困り事などあったら相談ください、と。
寝耳に水とはこのこと。上の子が小1情緒クラス。ずっと上の子は手がかかってきたけど、下の子は定型児と思い込んでいた。上の子と比べて何と育てやすいのかと。でもそんなに園で「気になる子」だっとは、、。
以下様子↓
・負けるのが嫌で初めての遊び(フルーツバスケットや椅子取り)は入りたがらない。何度かみて自分も勝てそう・できそうだと判断したら入れる。負けたら泣く
・ドッチボールや鬼ごっこなど少人数では楽しんでしてるが、だんだん人が増えてくると、抜ける。
・怒られる、ということに敏感。優しく声かけたのに泣きてしまうことがある。先日朝のお支度で出し忘れたものがあり、声をかけただけで大泣き。失敗したと思ったよう。
・上の状況で泣いたらなかなか切り替えができない。ずっと拗ねてる。
調子いい時はリーダーシップを発揮しているそう。周りをよくみていて、人の分担のことまでよく覚えているので人に教えてあげている。理解力が高い。
繊細ちゃんかな〜くらいの気持ちだったんですが、これって自閉傾向ありでしょうか🥺
- はじめてのママリ🔰
まろん
ASDですが気持ちの切り替えは苦手ですね。人が多いところも苦手でフリーズします。
コメント