2歳1ヶ月の息子の様子について相談です保育士の方や、同じくらいのお子…
2歳1ヶ月の息子の様子について相談です
保育士の方や、同じくらいのお子さんを育ててる方
下記のことについてどう思われるでしょうか💦
親子教室に行ってるのですが本当に集中力がないです
まず微細運動するために色んなおもちゃがあるのですが
これやるのかなーと思ったら少しいじってまた違うとこ行って、出来なかったら直ぐ諦めてまた違うのと落ち着きゼロ
先生がパネルシアターをしてくれるのですが、先生の持ってる絵が欲しくて前に行って取りに行こうとしたり、私の膝に座ってくれません。参加型なので動物の絵をもらったらホワイトボードに貼るのですがパネルを持ってるのが嬉しくて足踏みしたりクルクル回ったりあちこち走ったりしてます。先生に促されて前に貼りに行ったりします。
子供の写真を提示して名前を呼ばれて返事するのですが、息子は違う子の名前でも返事して違う子の写真が欲しくて取りに行こうとします。なにがでるかなーー?と先生が言ってくれるのですが、息子もそれに合わせて言ったりするのですが私の膝には座らず立って足踏みして一緒に言ってたりします。
みんなでお水飲もう!の時は椅子に座ってお水を飲んでくれますが、飲み終わったらすぐ椅子から立ってどこかに行きます。
運動をするためのサーキットでは順番にやるのではなく、自分のやりたいところにあちこち行ったり、鉄棒を何回もやりたがったりします
保育園生活できるのか不安です。
落ち着きないし走り回るし人のもの取るし、気になったものは触るし💦
やっぱり普通ではないですよね。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
息子がそんな感じでした!そもそも子育て支援は部屋に居られなくて(外で遊びたくて)お集まりのような活動はほぼ参加できませんでした。息子だけが目立つような気がして、途中からそれが辛すぎて行くのやめました😭落ち着きがないなぁ、多動かなぁと思って1歳半健診で相談して、心理士さんに見てもらったこともあります。
保育園に入ったら大丈夫なのかなと不安で、運動会なんてその場に居られないんじゃ...?なんて思ってました。
2歳4ヶ月で保育園に入園し、最初の頃はご飯の時間に息子だけ離席しちゃう、とかも言われましたが、年少の今(3歳11ヶ月)クラスのメンズたちの中でいっっちばん落ち着いてます!!😂マイペースすぎるくらいです!
コメント