こどもの発達がグレーで療育の診察を定期的に受けています。年中のとき…
こどもの発達がグレーで療育の診察を定期的に受けています。
年中のときに友達との人間関係がうまくできずトラブルが多いので受診をすすめられ、小3になった現在でもトラブルは多いですが..
ADHDのスコア表、IQテスト、心理面接など引っかかったことはなく、これまでに再検査を2回していますが、引っかかっていません。
しかし、終了とはならず次回予約をとって再診のエンドレスです。
診察してもらう必要性がわからなくなってきたのですが、同じような状況でこちらからオワリにした方いらっしゃいますか?
担当医の方から終了と言ってもらえる日はくるのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
グレーゾーンの診断がおりてるんですよね?たまに診断なしの自称グレーの人がママリにいますが…。
何を目的に受けているのかではないでしょうか?
既に診断があり、目的がトラブルがなくなるように減るようにということで、これまでの受診や療育などでトラブルが減ったのなら受診なくしても良いと思います😊トラブルが減ってないのなら継続なんじゃないですかね…?
ママ友のお子さんですが、療育先から「もう来なくていいです」と言われて行かなくなったという話は聞いたことあります。そもそも親は疑ってなくて、行くよう言われて通ってただけで、はあ?って感じだったみたいですが。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
担当医は、諸々の診断や検査は引っ掛かってないけど、トラブルに関する話を私から聞くと「グレーかなぁ」と言っています。
学校見学に来るとか放課後デイに行くとかなにかフォローがあるわけではなく、ただただ「その後どうですか?」と話を聞いて下さるのみなので、受診の必要性がわからなくなってきてます💦
もう来なくていいと言ってくれることもあるんですね😌