吐き出しみたいですが聞いてくれたら嬉しいです。もうすぐ2歳の娘なの…
吐き出しみたいですが聞いてくれたら嬉しいです。
もうすぐ2歳の娘なのですが、友達が遊んでる時に近寄ってきたり、取ろうとしてきたら嫌だ!と言います。それでも近くにいたら手で押したりします。(前は噛みついたりもしてたけど、最近はそれはしなくなりました)
そのおもちゃが自分のものの場合嫌だよなと思うのですが、支援センターやみんなの共有のおもちゃの場合はみんなのだからみんなで遊ぼうねって言うのですが、嫌だ!の一点張りです💦他にもたくさんあるおもちゃの場合一つくらい貸してあげてーと思うのですが、全部取られたくないようです。それで私が注意するからか、友達と同じ空間で遊ぶこと自体が嫌いになってしまった気がします🥹
それでみんなで遊ぶ空間を嫌がり、連れて行ってもすぐ帰りたいって言うようになってしまった気がします🥹🥹
結婚して遠方の地で近くに私の友達もいないので、できればそういうところで交流させたいのですが、私も帰りたいとイヤイヤする娘に対応が大変で行かない方が楽です。でも友達との関わりも持ってほいしいしで💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
つぶら
支援センター行った時同じような子いました😁
まだ1、2歳ですし、これからもっと心が成長していくにつれ違う反応も出てくると思うので、あまり病まないでくださいね😊
支援センター行くのがしんどかったらしばらく行かなくても良いと思います。まだ誰かと遊ぶってより個々で遊ぶ時期だと思いますし。
つぶら
小学生くらいのちょっと大きいお兄さんお姉さんが遊んでるような公園の方が気楽かもですよ⭐️