旦那の会社が給料の締め日を変更するため、1月の給料は半月分しか入りま…
旦那の会社が給料の締め日を変更するため、1月の給料は半月分しか入りません。
会社は「貸付もあるので、お互い損はしていない」と言っていますが、私たちは生活費のために貯金を取り崩す必要があり、実質的に損をしているように感じます。
会社から、貸付したら翌月給料から毎月返済していく形になるそうです。
勤務日数も給料の半額になる理由もないのに、なぜ私たちが貸付を利用しなかった場合は、自分達の貯金を出さなければならないのか理解できません。
同じような経験のある方、どう思いますか?
- カフェラテ(1歳1ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
長い目で見れば損はないので、会社側の言う事は最もです。
カフェラテさんが一時的な視点でしか見てないので、締日変更など制度が変わるときはそういうものです。
それに一時的に貯金を切り崩す=損という考えも理解できません。半月分っ数十万ですよね。それくらいを一時的に先出ししたからと言って、生活破綻することもないですし、12月にボーナスがあると思うので、1月に足りない分はボーナスで補填すればいいのではないでしょうか?
切り崩した貯金は返ってこないも間違ってます。今回半月分になったのなら、現制度と新制度で同じタイミングで退職すれば新制度では半月分多く入金されるので、そこで貯金が戻ります。
コメント