1歳10ヶ月の娘のイヤイヤについて相談です。月に一度地域の会館で親子1…
1歳10ヶ月の娘のイヤイヤについて相談です。
月に一度地域の会館で親子10組くらいで集まって10時から15時まで遊んでるのですが、この前3回目くらいの参加だったのですが娘が開始1時間くらいで帰りたいとイヤイヤし、
泣いて帰ろうと何度もするので途中で帰ってきました。
私としてはもう少し他のママさんとお話したかったのですが、娘の帰りたい気持ちを尊重して帰ったのですがこれで良かったのでしょうか?
多分、娘はそこにあるおもちゃが面白くないし、お友達とも仲良くしたくない、ママと2人で遊びたいって感じでした。他の子たちはおもちゃで遊びつつ走り回ったり、ママとくっついたりのんびりしてる感じです。
今住んでるところは私も旦那も実家や親戚からかなり遠方で、私も友達が近いにいなく、こっちでママ友になった人達と前はよく遊んでいたのですが私以外4月から保育園行ってしまい中々会えなくなり💦
娘は普段私と2人か旦那と3人でいることが多く、私に対する独占欲もかなり強いです。私が他の子と仲良くしたり、支援センターの先生と話しているのも嫌います。
他の子や人との交流も作ってあげたくこのような会に参加したり、支援センターにも行ってるのですが娘は嫌がります。
そういう場合わざわざ参加しなくてもいいのでしょうか?それとも嫌がっても慣れる為に連れて行った方が良いでしょうか?
同じようなお子さんお持ちだった方などから意見を聞きたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月ってそんな感じだと思います。10時〜15時ってかなり長いと思います💦
前住んでた支援センターは10時〜11時半までしか空いてなかったです😅
私は本当にごくたまにしか連れてってないのですが公園含めて1時間くらい遊んで帰ることが多いです。
上の子の参観日も、1時間くらいでぐずり出し、帰りました。
休みの日は上の子たちに合わせて一日お出かけですけどね😅💦
コメント