イヤイヤ期って、食事の内容が嫌でわざと嘔吐することありますか?先週か…
イヤイヤ期って、食事の内容が嫌でわざと嘔吐することありますか?先週から度々、2歳3ヶ月の息子が朝ごはんの時に決まってやります。自分が食べたいものを朝要求する時(たとえば、うどん食べたいなど自己申告してる時)で、私がそれに応えてあげられない時(うどんを切らしていた時など)、ご飯を嫌そうに食べ、咀嚼が進まず、それでも最後の一口までようやくたどり着いたとき…オエーッと全部吐きます。
多分、最後の一口を食べたくなくてオエってした拍子に、全部出てきてる感じです。
おもちゃ持つ!と言うから、1個だけねと車渡してもダメ。デザート!と言うから、時には先に甘いもの与えても、ダメ。テレビ見る!と言うから、すがる気持ちでテレビ点けて見せても、余計咀嚼しないし、吐く。いい加減にして欲しい気持ちと、どうしたらいいのばかりです。
私もフルタイム正社員で働いていて、現在妊娠7ヶ月、朝から晩までワンオペで、余裕が持てなくて、今朝はついに怒鳴ってしまいました。「なんで吐いちゃったの?」「どうしてちゃんと飲み込まないの?」「もうデザートないからね」それから保育園の登園まで、話しかけられても私の気持ちが整理できなくてハイハイって感じか無視してしまいました。
もう、虐待ですよね。自分で自分を抑えられず、恥ずかしい限りです。
でも、夫には話してもわかって貰えない(なんで小さい子に怒るの?と言いますが、自分だって上手くいかないと子どもにキツく言います)し、私より朝早く起きるのにトイレに30分籠ってネットサーフィンやゲームしてます。その時間で子どものご飯チンしてくれるだけで、どれだけ私が助かるかとか、考えないです。帰宅も21時前で、ほぼワンオペです。早く帰ってこれたらお風呂入れてくれますが、ご飯は作れない人なので任せれば全部レンチン、炭酸飲ませようとしたり、際限なくジュースあげたりします。
先日、インスタで、連絡帳に子どものおしりを叩いたと書いて児相に連絡されてお子さん連れてかれた方の投稿を見て、わざと吐いてしまうことが多くて強く怒ってしまったとは書けず、誰に相談して良いかも分かりません。
保育園ではご飯完食してくる日の方が多いです。私のご飯が不味いのかもしれません。かといって、どうしていいか分からないです。
実母は話を聞いてくれますが、毒親気質なので、手伝ってもらうと金銭を要求されます。会社の同僚はシンママさんで、ひとりで一生懸命やっているからか、前にご飯の食べが悪いと話した時「知らんけど。そのくらいで凹んじゃ、母親やってられないよ?」と言われてから、何も言えなくなりました。
安心して相談できる人がいません。
いっそ、児相に預けた方がいいのか?頭を巡っています。職場のストレス、夫へのストレス、色々重なって子どもに当たるなんて、私はなんて不出来な母親なんだろうと思って、消えたい気持ちが強いです。
自己責任で授かったのに、上手く育ててあげられなくて、自分が嫌で仕方ないです。
メンタル落ちてるので、批判は避けて貰えたらありがたいです。
同じようなお子さんいらした方、その後どのように対応されたか、教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。
- おもちゃ
- 保育園
- お風呂
- 妊娠7ヶ月
- 食事
- 車
- 夫
- ゲーム
- 息子
- テレビ
- インスタ
- うどん
- ジュース
- ハイハイ
- 会社
- イヤイヤ期
- 職場
- ご飯
- 毒親
- 虐待
- 2歳3ヶ月
- トイレ
- 実母
- フルタイム
- 正社員
- シンママ
- まる(2歳3ヶ月)
ママリ
全部吐くということはないですが、口に入れたものを飲み込まず吐き出すはしょっちゅうです。
はじめてのママリ🔰
私も来月2歳になる息子がイヤイヤ期に入った感じがします!
朝オムツかえるときもいや、朝ごはん食べる時もいや、です。笑
下の子が先月産まれてお兄ちゃん頑張ってくれますが甘えたくなるときもあるよなーと、産まれてくる前も息子自身なにか感じとっていやいやがすごかったです😂
とりあえず朝ごはんは何かしら口にしてたらおっけーてきなスタンスにしてみたらだいぶ私自身楽になりました!
私も怒鳴るときもあります!
なんなら毎日怒鳴って反省しての繰り返しです🥲
全然虐待なんかではないしママもがんばってますよ!
妊娠して上の子がいたらしんどいですが手抜けるところはぬいてください!
コメント